出版社内容情報
保育士養成課程「障害児保育」のテキスト。旧版のわかりやすさ、親しみやすさはそのままに、各種データの更新、ガイドラインや保育士養成課程のカリキュラムの改訂に対応した。さまざまな障害特性のある子どもたちへの支援の方法について、豊富な事例や図解を通してわかりやすく学べる。
目次
第1章 障害児保育を支える理念(「障害」の概念と障害児保育の歴史的変遷;インクルーシブ保育とは)
第2章 障害の理解と保育における発達の援助(身体面の支援の必要な子どもの理解と援助;知的な面の支援の必要な子どもの理解と援助 ほか)
第3章 障害児保育の実際(個別の指導計画の作成;個々の発達を促す生活や遊びの環境と記録 ほか)
第4章 家庭及び自治体・関係機関との連携(保護者や家族に対する理解と支援;地域の専門機関等との連携と小学校等との連携 ほか)
資料編
著者等紹介
名須川知子[ナスカワトモコ]
桃山学院教育大学教授
大方美香[オオガタミカ]
大阪総合保育大学学長
伊丹昌一[イタミショウイチ]
梅花女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。