出版社内容情報
杉本 敏夫[スギモト トシオ]
監修
立花 直樹[タチバナ ナオキ]
編集
波田埜 英治[ハタノ エイジ]
編集
家高 将明[イエタカ マサアキ]
編集
目次
プロローグ 社会福祉を学ぶにあたって
第1部 社会福祉の理念・歴史・理論と意義、制度と体系(社会福祉の構造と理念;社会福祉の歴史的変遷;社会福祉の思想・哲学・理論;社会福祉の論点・対象とニーズ;社会福祉の法体系と法制度;社会問題と福祉利用過程の課題;社会福祉政策の構成要素と過程;社会福祉の行財政と指針・計画;社会福祉の供給組織;社会福祉の各種事業と施設;社会福祉の専門職と実務者;社会福祉におけるソーシャルワーク;評価制度・権利擁護制度と苦情解決)
第2部 社会福祉の現状と諸課題(貧困・差別や孤立に対応する地域ネットワーク構築;人口減少社会と子ども・子育て支援の総合施策;地域包括ケアから地域共生社会の構築へ;ノーマライゼーションとインクルーシブ社会の実現;国際化と多様性支援の現状と諸課題;福祉政策の国際比較と視点)
エピローグ 社会福祉の動向と展望
著者等紹介
立花直樹[タチバナナオキ]
現在、関西学院聖和短期大学准教授
波田埜英治[ハタノエイジ]
現在、関西学院聖和短期大学准教授
家〓将明[イエタカマサアキ]
現在、関西福祉科学大学社会福祉学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- パリが愛したキリン