MINERVA日本史ライブラリー<br> 松田正久と政党政治の発展―原敬・星亨との連携と競合

個数:

MINERVA日本史ライブラリー
松田正久と政党政治の発展―原敬・星亨との連携と競合

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 23時22分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 284p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623078318
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C3321

出版社内容情報

国会開設、自由党、政友会、政党内閣、桂園体制… 「党人派の代表」とみなされた政治家、その知られざる人物像。自由党や政友会の最高幹部として活躍した政党政治家・松田正久。自由民権運動から生まれた政党が、政権を担うまでに成長する過程において、「党人派の代表」として草創期の日本の政党政治確立のために、星亨や原敬らとともに奔走したその実像とはいかなるものか。本書では、松田に関わった政治家・官僚などの一次史料や新聞・雑誌での松田の発言や論説などの新史料をもとに、その人物像を初めて描く。

はじめに



序 章 近代日本における政党政治の発展と政治家の責任





 第?部 松田正久の目指した政党政治のあり方



第一章 国会開設に向けて

 1 政治への関心

 2 初代長崎県会議長としての議会指導

 3 恩師西周の影響と教育への関心



第二章 立憲自由党結成と政党の地域性克服

 1 政党政治家としての出発

 2 星亨との連携

 3 政党地方支部の誕生

 4 松田正久の自由党改革の模索と低迷



第三章 政党内閣の実現と挫折

 1 自由党・進歩党の合同と第一次大隈内閣の成立

 2 初めての政党内閣と蔵相就任

 3 地租増徴に対する大きな転換



第四章 松田正久と原敬による政友会指導の形成

 1 初期政友会内部の党人派・伊藤系官僚対立

 2 党人派の代表へ

 3 原敬と松田正久による党指導体制の確立



第五章 桂園体制期の松田正久

 1 政友会領袖としての第一次西園寺内閣

 2 原敬が党を掌握してもなお必要な松田正久の役割



第六章 「松田内閣」という幻

 1 憲政擁護運動のはじまりと松田正久

 2 病に倒れて





 第?部 松田正久と選挙区佐賀県



第七章 地域性の克服と時代状況に合致した政策の提示

 1 政党の中央地方関係の変革

 2 地租をめぐる政策転換と選挙区



第八章 選挙区に与えるものと選挙区から得るもの

 1 政友会の創立と佐賀県

 2 松田の内政・外交論と選挙区・佐賀県



結 章 政治家の責任と外交に対する姿勢





参考文献

おわりに

松田正久年譜

事項索引

人名索引

西山 由理花[ニシヤマ ユリカ]
2017年3月現在 京都大学大学院法学研究科特定助教。京都大学博士(法学)。

内容説明

自由党や政友会の最高幹部として活躍した政党政治家・松田正久。自由民権運動から生まれた政党が、政権を担うまでに成長する過程において、「党人派の代表」として草創期の日本の政党政治確立のために、星亨や原敬らとともに奔走したその実像とはいかなるものか。本書では、松田に関わった政治家・官僚などの一次史料や新聞・雑誌での松田の発言や論説などの新史料をもとに、その人物像を初めて描く。

目次

第1部 松田正久の目指した政党政治のあり方(国会開設に向けて;立憲自由党結成と政党の地域性克服;政党内閣の実現と挫折;松田正久と原敬による政友会指導の形成;桂園体制期の松田正久;「松田内閣」という幻)
第2部 松田正久と選挙区佐賀県(地域性の克服と時代状況に合致した政策の提示;選挙区に与えるものと選挙区から得るもの;政治家の責任と外交に対する姿勢)

著者等紹介

西山由理花[ニシヤマユリカ]
1987年高知県生まれ、香川県に育つ。2011年東北大学法学部卒業。2013年京都大学大学院法学研究科法政理論専攻修士課程修了。2016年同博士後期課程修了。2013~15年度日本学術振興会特別研究員(DC1)。現在、京都大学大学院法学研究科特定助教。京都大学博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品