Minerva人文・社会科学叢書<br> 「緑の成長」の社会的ガバナンス―北欧と日本における地域・企業の挑戦

個数:

Minerva人文・社会科学叢書
「緑の成長」の社会的ガバナンス―北欧と日本における地域・企業の挑戦

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 404p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623069835
  • NDC分類 519.1
  • Cコード C3333

内容説明

環境保護と経済をつなぐ社会発展とは―ビジネスと市民活動の革新的なグリーン化が持続可能な発展に寄与するプロセスを解明。

目次

「緑の成長」へのパラダイム・シフト
第1部 「緑の成長」の比較ポリティカル・エコノミー(環境のマルチレベル・ガバナンスとナショナル・レベルの発展―政治経済学的視座からの日本とスウェーデンの比較;ソーシャル・コーポラティズム下の「緑の成長」戦略―スウェーデン・モデルのイノベーティブな進化;ビジネス・コーポラティズム下の「緑の成長」―日本における環境政策の権威主義的進化)
第2部 「緑の成長」におけるビジネスと自治体(企業の環境経営のガバナンスとグローバルな社会的責任;「緑の成長」に向けたビジネスと自治体の共進化―ボルボ社とイェテボリ市のソーシャル・キャピタル形成)
第3部 「緑の成長」の地域的次元(戦略的協働に基づく地域資源循環システムの構築―産業エコロジー、バイオエネルギーと市民;地域循環システムとクラスター形成を通じた「緑の成長」―木質バイオマスの循環利用を目指す岩手モデルの考察;市民参加によるサステイナブル・コミュニティの創出―アジェンダ、アクションから社会的イノベーションへ;開かれた再帰的環境知性の時代へ)

著者等紹介

長岡延孝[ナガオカノブタカ]
1959年京都市に生まれる。1988年京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、同志社女子大学現代社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品