ミネルヴァ日本評伝選<br> 金子堅太郎―槍を立てて登城する人物になる

個数:

ミネルヴァ日本評伝選
金子堅太郎―槍を立てて登城する人物になる

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月07日 21時49分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 284,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623069620
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0321

内容説明

金子堅太郎(一八五三~一九四二)。官僚、政治家。明治・大正・昭和を通じて、官僚、政治家として国際的な活躍を見せた金子堅太郎。その本領は一体何だったのか。法律家、経済政策通、遊説家、国際交流人、歴史家など様々な功績を振り返りながら、近代日本の発展を世界に広報し続けた「国際人」としての姿を描き出す。

目次

第1章 生い立ちから米国留学まで
第2章 明治憲法の起草に参画
第3章 欧米諸国へ議院制度の調査旅行
第4章 「条約改正」とジュネーヴ国際公法会議
第5章 日清戦争と閣僚への道
第6章 日露戦争と米国遊説
第7章 ポーツマス講和会議と“影の全権委員”
第8章 日米協会初代会長と枢密顧問官
第9章 日本近代史の編修者
第10章 太平洋戦争の勃発と金子の死去

著者等紹介

松村正義[マツムラマサヨシ]
1928年福井県生まれ。1952年東京大学法学部卒業。外務省入省。ニューヨーク領事、米国コロンビア大学東アジア研究所客員研究員、帝京大学教授(国際文化学科長)などを歴任。現在、法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

読書実践家

7
ハーバードでセオドア・ローズベルトと出会い、それが日露戦争の調停において、アメリカの仲介を引き出すことになるとは。当時の日本人の国家への思いを感じた。2016/02/20

あまたあるほし

1
ルーズベルトの同級生だった、というのは、嘘だったのをきちんと確認できた。その死を、すでに開戦中だったにも関わらずアメリカで報じられたという部分を興味深く読んだ。2014/07/01

渓流

0
金子がどんな人なりか、一通り分かる本。この記述を額面通りに読み解くなら、そんなに立派な人物とも思えぬが。2014/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7858784
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品