子どもを「人間としてみる」ということ―子どもとともにある保育の原点

個数:
  • ポイントキャンペーン

子どもを「人間としてみる」ということ―子どもとともにある保育の原点

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 15時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 293p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784623067992
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C3036

内容説明

いま、保育において大切にしなければならないこととは?これからの保育に求められる視点とは?本書では、佐伯胖氏と大豆生田啓友氏の対談をもとに、「子ども観とは」「遊びとは」「学ぶとは」「育つ・育てるとは」といった保育という営みの根本にある問題について考えていく。さらに、「子どもを人間としてみる」ということを人間学的な視点から考察した、汐見稔幸氏の特別寄稿も収録。保育制度の大変革期にあるいま、改めて保育の「新」と「真」を考える、保育関係者必読の一冊。

目次

第1部 幼児教育はなぜ生涯にわたる人間形成の基礎といわれるのか―対談 佐伯胖×大豆生田啓友
第2部 これからの保育に向けて(子どもを「人間としてみる」ということ―ケアリングの3次元モデル;子どもとともにあるおとなのあり方;子どもを丁寧にみるということ;人とのかかわりのなかで育つ「学び」とは;子どもを「人間としてみる」ことの「人間学」)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばななな

6
今あるがままの子どもの姿を、一人の人間として認めること。そして子どもがこの先なりたい姿を一緒に悩み、喜びながら求めていくこと。 子どもに関わる者として、心に刻んで生きていきたい。生きていく。2021/02/20

りょうみや

4
最近読んだアドラー心理学の「幸せになる勇気」に、教育において、子供・生徒を尊敬する(人間の姿をありままに見る)こととあるが、本書もタイトルが同じ趣旨のものであり、内容もアドラーに通じるものがある。しかし、自分にとって中身はなかなか難解。おそらく佐伯氏のこれまでの著書も読んでいないと、すんなりとは理解できないのではないだろうか。2016/03/09

さちゃ

1
二人称的かかわり。子どもと共に喜び、一緒に葛藤すること。子どもが本当に望んでいることは何か寄り添うこと。聴くこと。子どもに「なって」物事を理解しようとすること。  言葉では言える。実践したい。そして自分の世界も豊かにしたい。2021/05/27

ハンミョウ

1
  保育はやればやるほど、「これでいいのか?」と感じることが多く出てくる気がする。だんだんテクニックばかりが身について、子どもの心に共感して「わがまま」を許せていない雰囲気を作ってしまっているかもしれない。2018/08/16

aki

0
タイトルが衝撃だったけれど、子どもを人間ではないとする向きへの批判はあまりなく、いかに子どもに共感し、第三者ではなく「あなた」として関わることが重要か、またその事例について。正直、紹介される理論は根本にある子どもという存在をどう捉えるか(教化すべき未熟な存在か、自ら育つ尊ぶべき存在か)についての解が提示されないまま後者を正として進むので、半ば思考の遊びのように感じてしまう。2022/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7726167
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。