ミネルヴァ日本評伝選<br> 藤原四子―国家を鎮安す

個数:

ミネルヴァ日本評伝選
藤原四子―国家を鎮安す

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月12日 12時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 345,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784623066520
  • NDC分類 288.3
  • Cコード C0323

内容説明

藤原四子、奈良時代の公卿。藤原不比等の長子・武智麻呂(六八〇~七三七)、次子・房前(六八一~七三七)、三子・宇合(六九四~七三七)、四子・麻呂(六九五~七三七)。律令体制下で藤原氏政権の確立に努めた四人の政策と相互関係、そして人物像を描き出す。

目次

第1章 藤原不比等と四子の出生・出身
第2章 不比等の死没と長屋王政権
第3章 四子と長屋王の変
第4章 武智麻呂政権の成立
第5章 武智麻呂政権の確立とその政治
第6章 武智麻呂政権の崩壊とその後
第7章 四子の学問と文学

著者等紹介

木本好信[キモトヨシノブ]
1950年兵庫県生まれ。1978年駒澤大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士後期課程満期退学。2003年博士(学術)。前・甲子園短期大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ようはん

18
昔の学研雑誌で長屋王が善玉で藤原四兄弟が悪玉扱いの内容の漫画を読んだ事があるけど藤原四兄弟はあまりキャラの差別化がされてなかった。読んで見ると次弟の房前と比べ凡庸と言われつつも無難には政治を行っていた長兄の武智麻呂に長屋王とは比較的協調関係にあり長屋王の変では目立たず他の兄弟から浮きがちだった房前とそれぞれキャラは立っている感はある。 2021/11/07

スプリント

7
藤原不比等の4人の息子の業績を解説。 4兄弟協力というよりもそれぞれの個性を活かして行動した結果藤原氏の権勢を強めたともいえる。 天然痘により兄弟が次々と倒れていくのも運命的。2024/11/30

鈴木貴博

1
藤原不比等の子、武智麻呂、房前、宇合、麻呂の兄弟。父不比等のあとを継いで藤原氏政権の確立に努め、長屋王排除、光明子立后を断行するが、天然痘の流行で相次いで死亡、といったひとまとめの認識をしてしまっていたが、本書を読み、四子政権というよりは武智麻呂政権というべきものであり、当然ではあるが兄弟はそれぞれ個性と特技を有し役割をもってそれに関わり、また必ずしも一枚岩というわけではなかったといったことの諸々を興味深く知ることができた。いずれ劣らぬ逸材たちだが、唐で、東北で、九州で活躍する宇合氏が特に印象的。2018/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6651346
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品