Minerva人文・社会科学叢書<br> 中国をめぐる安全保障

個数:
  • ポイントキャンペーン

Minerva人文・社会科学叢書
中国をめぐる安全保障

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 499p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623048595
  • NDC分類 319.22
  • Cコード C3331

内容説明

「台頭する中国」の実態は、はたしていかなるものか―。近年、急速な拡大路線をとり、多くの巨大プロジェクトを進めている中国であるが、その将来は未だ不透明である。他方、戦後日本では、軍事を中心とした安全保障研究がながらく軽視されてきたため、中国の安全保障の現状はよくわからず、理解も足らず、極端に単純化された中国イメージがはびこる大きな要因となっている。本書は、中国の陸海空軍の装備と実力はもとより、政治・経済との相互作用や、周辺諸国との緊張関係までも視野に入れつつ、第一線の研究者が最新情報に基づいて、中国の安全保障の実態を解明する。

目次

第1部 中国をめぐる安全保障環境(米国の対中安全保障観;中国とロシア―ポスト冷戦とパートナーシップ;中国と朝鮮半島―「朝鮮問題の朝鮮化」とその限界;台湾から見た中国の国防政策と軍事戦略―台湾の『国防白書』を手がかりとして;中国とインド;中国と東南アジア;安全保障と少数民族)
第2部 軍事戦略と兵力構成(陸軍の兵力とその近代化;中国海軍の発展と課題;空軍の戦略と兵力;C41(指揮・統制・通信・コンピュータ・情報)
第2砲兵部隊と核ミサイル戦力
軍事ドクトリンの変容と展開
中国人民武装警察部隊(武警)
党軍関係と軍の派閥)
第3部 国防経済と戦略的資源(軍事財政;解放軍ビジネスと国防工業(軍民転換・軍民兼容)
中国のエネルギー安全保障―軍事安全保障から総合安全保障へ
日中関係の基本)

著者等紹介

村井友秀[ムライトモヒデ]
1949年奈良県生まれ。1978年東京大学大学院国際関係論博士課程満期退学。防衛大学校図書館長、国際関係学科教授

阿部純一[アベジュンイチ]
1952年埼玉県生まれ。1978年上智大学大学院国際関係論専攻博士課程前期修了。霞山会事務局次長、総務部長、主席研究員

浅野亮[アサノリョウ]
1955年青森県生まれ。1979年国際基督教大学大学院行政学研究科博士前期課程修了。同志社大学法学部教授

安田淳[ヤスダジュン]
1960年東京都生まれ。1989年慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程単位取得満期退学。慶應義塾大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品