出版社内容情報
自閉症児のコミュニケーションの特徴を考察。
内容説明
発達・教育相談にたずさわる筆者が、その体験をもとに自閉症児のコミュニケーションの特徴についての仮説を示し、この子らとどうかかわっていけばよいのか提案する。さらに、人はことばをどう獲得するのかについて新しい考え方を打ち出している。
目次
1 コミュニケーションとは
2 人はなぜ「言葉」を話すのか
3 自閉症児のコミュニケーション
4 子どもはどのようにして文を身につけていくのか
5 自閉症児はなぜキーワードが好きなのか、動詞絵って楽しい
6 自閉症児と「聞く」力
7 毅の心とことば
8 かかわろうとすることの大切さ、豊かな学校史・人生史を
著者等紹介
西村章次[ニシムラショウジ]
1963年東京教育大学教育学部卒業。国立秩父学園教官(児童指導員)、東北福祉大学社会福祉学部助教授、埼玉大学教育学部助教授をへて、現在、埼玉大学教育学部教授。博士(教育学)東北大学、臨床発達心理士(学会連合資格、第00355号)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 新編漢文学 〈続〉