内容説明
改正された制度と新しいサービスの考え方を解説し、それを組み込んだ自立支援型ケアプランの例を5人分の事例と朱書き解説で示す画期的な本です。
目次
序 介護保険制度改正の背景とポイント
第1章 これからのケアプランの立て方とサービス提供の考え方(ケアマネジメントの基本を確認;改正後のケアマネジメントとは;自立支援型ケアマネジメントのプロセス;アセスメントがより重視される;サービス担当者会議と担当者間の連携;モニタリングを成功させるために;社会資源の活用)
第2章 改正に対応した書類の記入例と朱書き解説(要介護1の場合;要介護3、要介護5、認知症、看取りの場合)
著者等紹介
石山麗子[イシヤマレイコ]
武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業。知的障害児入所施設(児童相談員)、障害者職業センター(障害者職業カウンセラー)を経て介護支援専門員として介護保険事業に携わる。現在、国際医療福祉大学大学院保健医療学博士課程在学中。主任介護支援専門員。日本ケアマネジメント学会認定ケアマネジャー
長谷憲明[ナガタニヨシハル]
関西国際大学教育学部教授。1970年早稲田大学第一商学部卒業。東京都で福祉事務所、生活保護、障害福祉、高齢福祉関係の法施行事務等に従事する。関西国際大学経営学部教授、関西国際大学人間科学部教授、学長補佐を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ヨーロッパの祭りたち