出版社内容情報
【内容】
これからの施設サービスに求められるものは何か。特別養護老人ホームの設置・運営基準改定、支援費制度の施行等、各分野の最新の動向を踏まえ、各章に大幅加筆。臨床経験豊かな実践者が、社会福祉サービスの現状と課題を平易に解説する。
【目次】
改訂版の発行にあたって/はじめに
序 社会福祉施設論へのアプローチ
一 社会福祉施設の流れとしくみ
1 社会の変化と社会福祉施設の歴史
2 社会保障制度と社会福祉施設サービス
3 社会福祉施設の機能
4 社会福祉施設における支援・介護
二 社会福祉施設の実態と課題
5 児童福祉施設
6 身体障害者福祉施設
7 知的障害者福祉施設
8 高齢者施設
9 母子福祉、精神障害者福祉及び
公的扶助に関する施設
終 社会福祉施設サービスの動向
あとがき
付録 社会福祉年表/索引
内容説明
これからの施設サービスに求められるものは何か。特別養護老人ホームの設置・運営基準改定、支援費制度の施行等、各分野の最新の動向を踏まえ、各章に大幅加筆。臨床経験豊かな実践者が、社会福祉サービスの現状と課題を平易に解説する。
目次
社会福祉施設論へのアプローチ
1部 社会福祉施設の流れとしくみ(社会の変化と社会福祉施設の歴史;社会保障制度と社会福祉施設サービス;社会福祉施設の機能;社会福祉施設における支援・介護)
2部 社会福祉施設の実態と課題(児童福祉施設;身体障害者福祉施設;知的障害者福祉施設;高齢者施設;母子福祉、精神障害者福祉及び公的扶助に関する施設)
社会福祉施設サービスの動向
著者等紹介
今村理一[イマムラリイチ]
1926年生まれ。1949年東京商科大学(現、一橋大)中退。1951年法政大学政治経済学科卒業。現在、社会福祉法人みづき会理事長。東京福祉大学特任教授、東京福祉保育専門学校顧問
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。