出版社内容情報
最新動向のキーワードを含めた約1200項目を収め,従来の経営関係の項目に加え,さらに社会保険労務士などの資格試験に対応
内容説明
雇用と労働をめぐる環境の変化を捉え、新たな「働き方」「働かせ方」に即応。社労士などの資格試験受験者はじめ、学生・研究者・現場実務家に必携の一冊。
著者等紹介
中條毅[チュウジョウタケシ]
1920年三重県生まれ。1944年同志社大学文学部卒、京都府地方労働委員会勤務の後、同志社大学助手、専任講師、助教授を経て1960年同志社大学教授に。後イリノイ大学労使関係研究所客員教授、京都大学経済学部嘱託講師、同志社大学人文科学研究所長、同志社大学文学部長、京都府地方職業安定審議会会長、大阪府雇用創出政策会議労働部会長、京都府産業労働問題懇話会座長、京都府地方家内労働審議会会長、枚方市労働問題対策委員協議会会長、日本労務学会常任理事、日本労使関係研究協会理事、日本クリスチャンアカデミー理事、関西国際産業関係研究所長などを経て、同志社大学名誉教授、慶應義塾大学商学博士、日本労務学会名誉会員、日本労使関係研究協会名誉理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。