シリーズ・はじめて学ぶ社会福祉<br> 社会福祉概論 (改訂版)

  • ポイントキャンペーン

シリーズ・はじめて学ぶ社会福祉
社会福祉概論 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A6判/ページ数 167p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623034567
  • NDC分類 369
  • Cコード C3336

出版社内容情報

【内容】
社会福祉をはじめて学ぶ人を対象に、語句や文章も含めてわかりやすく解説し、断片的な知識の習得だけでなく、「社会福祉の考え方」が身につくように構成して、ご好評をいただいた前作(1998年)に、最新の情報を加え改訂しました。


【目次】
まえがき
プロローグ――社会福祉と私たち
 第1部 社会福祉とは何か
第1章 社会福祉という考え方
第2章 社会福祉の流れ
第3章 社会福祉の権利
第4章 社会福祉の対象
第5章 社会福祉の主体
 第2部 社会福祉の実際
第6章 社会福祉の援助
第7章 社会福祉の分野
エピローグ――総合生活保障の構築をめざして

内容説明

次々と改革が行われている福祉制度。「社会福祉とは何か」という概念が変化しつつある現在、もう一度原点に戻って、その考え方について学ぶことが必要である。本書は、これから社会福祉を学んでいく人のために、その理論、制度や政策、援助活動の方法及び技術について、基本的なことを徹底してわかりやすく説明し、各分野への足がかりになるように構成した。

目次

プロローグ 社会福祉と私たち
第1部 社会福祉とは何か(社会福祉という考え方;社会福祉の流れ;社会福祉の権利;社会福祉の対象;社会福祉の主体)
第2部 社会福祉の実際(社会福祉の援助;社会福祉の分野)
エピローグ 総合生活保障の構築をめざして

著者等紹介

大島侑[オオシマタスク]
1936年生まれ。1961年明治学院大学卒業。現在大妻女子大学人間関係学部教授。著書に「社会福祉実習教育論」(編著)海声社、1985年。「社会福祉実習」(編著)海声社、1992年。「精神保健」(編著)川島書店、1997年

山本隆[ヤマモトタカシ]
1999年岡山大学大学院博士課程文化科学研究科修了(学術博士)。現在、立命館大学産業社会学部教授。主著:「福祉改革と福祉補助金」(共著)ミネルヴァ書房、1989年。「高齢者ケアの設計」(編著)中央法喜出版、1997年

小山隆[コヤマタカシ]
1984年同志社大学大学院文学部研究科修士課程社会福祉学選考修了。現在、同志社大学文学部社会学科社会福祉学専攻助教授。著書に「福祉ボランティア」(編著)朱鷺書房、1995年。「社会福祉援助技術論」(編著)学文社、1997年
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品