Minerva women’s library<br> わが子をいじめてしまう母親たち―育児ストレスからキレるとき

Minerva women’s library
わが子をいじめてしまう母親たち―育児ストレスからキレるとき

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784623029020
  • NDC分類 369.4
  • Cコード C0336

出版社内容情報

【内容】
普段は子どもを愛している母親が、抑えきれない衝動からわが子をいじめてしまう。長年、子育て相談や、育児セミナーの講師を務めてきた著者が、年々増える「わが子いじめ」についてその実情と、その防ぎかたを豊富な事例を通して考える。

【目次】
 まえがき
 序 章 増える母親のわが子いじめ
 部 なぜ起きる母親のわが子いじめ
 第一章 母親の自己喪失
 第二章 不慣れな子育て
 第三章 子どもがうまく育たない
 第四章 人間関係がうまくいかない
 部 わが子いじめとは何か
 第五章 いじめの分類
 第六章 いじめの影響
 部 わが子いじめをなくすために
 第七章 母親を楽しむ
 第八章 子育てを楽しむ
 あとがき

目次

序章 増える母親のわが子いじめ
第1章 母親の自己喪失
第2章 不慣れな子育て
第3章 子どもがうまく育たない
第4章 人間関係がうまくいかない
第5章 いじめの分類
第6章 いじめの影響
第7章 母親であることを楽しむ
第8章 子育てを楽しむ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆうゆう

10
1998年の本。なんだろう、今と全く変わってないと感じるのは、本質すぎることだからか?こどもが体、心、生活、頭(判断)、経済の自立を果たすまで、親である。あれ?相当親=保護者の期間がうにゃむにゃ…だから、いろんなことを楽しむ。子育てというのは過ぎてしまえばあっという間。途中までは保育でも、途中からは人間同士の付き合い。サポートサービスは利用しよう!2021/05/16

きくえ

0
子どもへの虐待はなぜおこってしまうのか様々な例を紹介していて、また問題解決への著者の考えがかかれている本。少し前の本だからかもしれないけど、今幼い子育て中の主流の母は30代だと思うので、例に出されている様な20代半ばの子育て今は微妙に違ってきているのかもしれません。あと、ルナアル「にんじん」が頻繁に引用されていて、ここまで酷い話だったのか、読んだのが小学生の頃だから読み返したいと思ったり。2012/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/352309
  • ご注意事項

最近チェックした商品