高齢者の暮らしを支える道具と工夫Q&A

個数:

高齢者の暮らしを支える道具と工夫Q&A

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 201p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623028146
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0036

出版社内容情報

【内容】
年をとってもこれまで通り。体が不自由になっても自分らしく。そんな思いを応援する、やさしい道具の選び方と暮らしの工夫。「老い」とともに生きる暮らしのヒントがいっぱい!

【目次】
第1章 寝たきりにならないために
Q1 一日中ボーッとしている母をなんとかしたい
Q2 ベッドと布団はどちらがいい?
Q3 エアマットを使ったのに褥そう(床づれ)ができてしまいました
Q4 ベッドのうえで座っても支えないと倒れてしまいます
Q5 退院してくる父の部屋はどこに?
Q6 せっかく買ったリフトを母がいやがります

第2章 おいしい食事・ゆっくりお風呂
Q7 ギャッチベッドでの食事にむせてしまいます
Q8 使いやすい食器やスプーンはありますか?
Q9 自分で食べようとしない父
Q10 食べても食べても食べたがる母
Q11 料理に使う火が心配です
Q12 お風呂に手すりをつけたい
Q13 年をとっても入りやすいお風呂にしたい
Q14 歩けない父をお風呂場に連れていくには?
Q15 湯船がまたげず、お風呂に入るのがむずかしい

第3章 高齢者によりそった排泄ケアとは
Q16 洋式トイレをいやがる父に使いやすいトイレとは?
Q17 ひざが悪くて洋式トイレに座るのがつらい
Q18 ポータブルトイレを使おうとしない父
Q19 シビンをうまく使えない
Q20 くしゃみやせきのたびに失禁します
Q21 失禁を認めようとしない姉
Q22 使い捨ての紙パッドに抵抗があります
Q23 おむつをしていてももれてしまいます
Q24 寝ているあいだにおむつをとってしまいます
Q25 部屋のにおいが気になります

第4章 外に出て、季節の移ろいや人との出会いを楽しむために
Q26 玄関の上がり口を改造したい
Q27 階段の上がり下りつらくなってきました
Q28 はじめて使う杖にはどんなものがありますか?
Q29 杖のじょうずなすすめかたは?
Q30 シルバーカーを選ぶポイントは?
Q31 どんな車いすがいいですか?
Q32 車いすに座るのがつらいという母。どうしたら?
Q33 一人暮らしの父。夜の外出が心配です
Q34 電動スクーターに乗っても大丈夫でしょうか?
Q35 つっかけをはいては転んでしまいます

第5章 介護は人と人とが生き合うかたち
Q36 身なりをかまわず、なかなか着がえてくれません
Q37 脱ぎ着が大変な母にどんな服を選んだらいいでしょうか?
Q38 すぐに補聴器を外してしまう
Q39 使いやすい電気製品はありませんか?
Q40 バッグの置き忘れ防止方法は?
Q41 車いすでの旅行。どんな準備が必要ですか?
Q42 バス旅行ではトイレが心配です
Q43 田舎の両親とは早く同居した方がいい?
Q44 介護におわれる毎日。私の人生ってなんなの?
Q45 高齢者介護で大切なことは?

第6章 在宅介護のための福祉サービス
Q46 在宅介護支援センターってなにをするところですか?
Q47 高価な福祉用品。貸してくれるところがあれば
Q48 デイサービスってどんなもの?
Q49 家族がいてもヘルパーは派遣してもらえますか?
Q50 何日か家を空けるあいだ介護はどうしたらいいのでしょう

内容説明

年をとってもこれまで通り。体が不自由になっても自分らしく。そんな思いを応援する便利な道具の選び方と暮らしの工夫50題。「老い」とともに生きる暮らしのヒントがいっぱい。

目次

第1章 寝たきりにならないために
第2章 おいしい食事・ゆっくりお風呂
第3章 高齢者によりそった排泄ケアとは
第4章 外に出て、季節の移ろいや人との出会いを楽しむために
第5章 介護は人と人とが生き合うかたち
第6章 在宅介護のための福祉サービス