セミナー介護福祉<br> 老人・障害者の心理

セミナー介護福祉
老人・障害者の心理

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 216p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784623024865
  • NDC分類 143.7
  • Cコード C3336

出版社内容情報

【内容】
高齢者・障害者をケアする人にとって心理面での理解は必要不可欠である。老人・障害者の心理理解と対応を,具体的な事例をあげながら解説する。介護福祉士・社会福祉国家試験科目の最新テキスト。

【目次】
第1部 老人心理
第1章 老年心理学の基礎
1 老年心理研究の歴史
2 老年心理学の理論
3 老年心理学の研究方法

第2章 老年期の心理的特徴
1 生理的老化と心理的変化
2 感性と知覚
3 知能
4 学習と記憶
5 問題解決と創造性

第3章 老年期のパーソナリティと適応
1 老年期のパーソナリティ(性格)
2 老年期の適応

第4章 老年期の異常心理
1 器質性精神障害と痴呆
2 機能性精神障害
3 老人の自殺

第5章 老人への対応
1 社会的対応
2 個別的対応
3 老人の悩みとカウンセリング
4 老人のリハビリテーションと心理
5 老人のレクリエーションと生きがい

第6章 事例研究
1 施設入所による適応事例
2 3世代同居による人間関係の葛藤事例
3 「死にたい」と常時訴える事例
4 痴呆性老人とその介護事例
5 ひとり暮らしの事例

第2部 障害者心理
第7章 障害者の療育を考えるために
1 障害児・者とはどのような人を指すか
2 障害者をとらえる三つの視点

第8章 障害者の心理と行動
1 障害者心理と行動を支えるもの(生物学・医学的接近)
2 障害児・者の発達――人間発達の各期における充実とは

第9章 障害者の心理
1 障害児の乳幼児期における発達と早期療育
2 障害児と学校――障害児の学童期の発達と教育を考えるうえでの基本的問題
3 思春期(障害者と性)
4 自立とは

第10章 障害者心理の実際(事例)
1 視覚障害の心理(障害克服の事例から)
2 肢体障害者として生きる
3 聴覚障害者の暮らし
4 言語障害者の問題
5 自閉症者が働く
6 知的障害者の一生

目次

第1部 老人心理(老年心理学の基礎;老年期の心理的特徴;老年期のパーソナリティと適応;老年期の異常心理;老人への対応;事例研究)
第2部 障害者心理(障害者の療育を考えるために;障害者の心理と行動;障害者の心理;障害者心理の実際―事例)

最近チェックした商品