パパンがパンNEW―おいしいおいしいパンがここにある

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480877383
  • NDC分類 588.32
  • Cコード C0077

内容説明

パン好きさんの頬を落とす21世紀の『パパンがパン』。この本のために、あらためてパン屋めぐりをした二人が、おいしいおいしいパンの中から選りすぐったパン屋さんとパンを紹介。本当はひみつにしておきたかった、とっておきのパンもついに公開。絶対おいしいパンの本。

目次

第1部 くるくるパン屋さん(アンゼリカ;イエンセン;SAKURA BAKERY;SINOBU ほか)
第2部 おいしいおいしいこの一品(口どけバツグン!気泡ボコボコスカスカパン;シンプルだから大変身!甘くも辛くも;マカデミアナッツはお好き?はい。大豆も好きです;酸味があるパンはちょっと苦手なの だから酸味控えめのドイツパン ほか)

著者等紹介

渡邉政子[ワタナベマサコ]
1968年、長野県生まれ。「パンの会」主宰。愛パン家。高校卒業後、留学先のオーストラリアで焼きたてのパンを食べ、そのおいしさに感動して以来パンのとりこになる。92年10月、パン好きを集めた「パンの会」を発足。全国約6000人の会員に向けて年4回「パンの新聞」を制作、発行。また、パン食に関する雑誌、TV番組などの取材、コーディネーションを担当

秋山洋子[アキヤマヨウコ]
1967年、福岡県生まれ。九州産業大学芸術学部デザイン科卒業。パン好きが高じて、自分が食べたパンをイラストに描くようになり、「パンの会」を通じて「パンの新聞」で活動を始める。現在は素材から料理まで食べ物中心のイラストレーター。書籍、雑誌などで活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いとうこんぺい

0
2001年に発行された、当時のパン屋のレビュー本。手書きのパンの絵がまたいい感じです。いま住んでいる場所も「パンの街」と言われるくらいパン屋が多いのですが、それぞれのパン屋に特長(ドイツパンだったり、惣菜パンだったり)があって楽しいです。この本くらいパンに対して語れるくらい、パンのこと、もっと知りたくなりました。あと明日はパン屋さんに寄り道決定です。2014/01/27

れろれろ子

0
10年以上前の本。最近のパン屋さんのパンって本当においしい。すごく美味しい。まるでラーメンの進化のようだ… 多分まだ世の中に「すごく美味しい」パンがあまり無かった頃の本。そう思うと2013年がいかに未来なのか思い知って、脳がぐらぐらしてきます。パン美味しい。2013/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1052003
  • ご注意事項

最近チェックした商品