出版社内容情報
【内容】
未公刊含む一級の一次史料を駆使して,在来社会が植民地支配を規定する側面と,植民地支配が在来社会を再編成する側面の相克を描きつつ,インドネシア植民地社会の変動と特質を捉えた。
【目次】
第1章 19世紀ジャワ経済史研究の動向
1 ギアツの「農業のインボリューション」論とその批判
2 その他の研究動向
補論1 日本における19世紀ジャワ経済史の研究動向
第2章 ジャワの植民地化と王侯領農村社会
1 王侯領の領土編成と在地支配(1755~1811年)
2 王侯領の従属化と徴税請負制(1811~1830年)
3 王侯領の従属化とオランダ資本(1830~1918年)
補論2 マドゥラ王侯領の植民地化
第3章 19世紀中葉ジャワの土地制度
1 首長層の土地所有
2 農民の土地保有権
3 耕地の「共同的保有」化
4 自由主義政策への転換と土地制度
第4章 植民地支配下の在地首長層
1 強制栽培制度以前の在地首長層
2 強制栽培期の上級在地首長
3 強制栽培期の下級首長層
第5章 強制栽培期の労働力編成
1 強制栽培制度の展開と労働力編成
2 農民の身分編成と賦役負担――隷属民を中心に
第6章 1880年代ジャワの税役制度と農村諸階層
1 税役の諸形態
2 税役収取関係と農村諸階層
第7章 20世紀初期ジャワの農村社会
1 東部ジャワ、モジョクルト県・クラサアン県
2 中部ジャワ、プルワルジョ県
3 中部ジャワ、パティ県タユ郡・ジャクナン郡
4 プランテーション労働者の存在形態
第8章 東部スマトラの植民地化と周辺部労働力編成
1 植民地化とプランテーション体制の導入
2 現地人社会の変容
3 プランテーション労働者の存在形態
補論3 外島の植民地化と社会経済変動
終章 植民地社会論への視座
参考資料
1 歴代マタラム王一覧
2 オランダ植民地政庁の歴代総督一覧
3 ウムフローヴェ史料の集計
4 史料『提要』の耕地集計
5 強制栽培(ジャワ)の作物別集計
6 『植民地報告』の耕地集計(ジャワ・マドゥラ)
インドネシア経済史・略年表
文献リスト
図表リスト
事項索引
人名索引
目次
19世紀ジャワ経済史研究の動向
日本における19世紀ジャワ経済史の研究動向
ジャワの植民地化と王侯領農村社会
マドゥラ王侯領の植民地化
19世紀中葉ジャワの土地制度
植民地支配下の在地首長層
強制栽培期の労働力編成
1880年代ジャワの税役制度と農村諸階層
20世紀初期ジャワの農村社会
東部スマトラの植民地化と周辺部労働力編成
外島の植民地化と社会経済変動
植民地社会論への視座