出版社内容情報
【内容】
東南アジア諸国の80年代後半における政治的経済的不安定を,主として農業問題の視点に立って分析,日本・アメリカなど先進資本主義国の新しい進出によるアジア経済圏の形成に対しても論じる。
【目次】
1 発展途上国と農業問題
1 途上国経済のゆくえ
2 食糧危機
3 発展途上国の農業問題
2 東南アジアの食糧・コメ問題
1 食糧・農業問題からみたアジア「工業化」
2 世界コメ市場をめぐる諸問題
3 「緑の革命」とコメ問題
3 タイの経済と農業
1 1991年の社会経済問題と住民生活
2 「経済開発」と環境問題
3 農民の労働と生活
4 輸出農業と国民食糧
5 コメ輸出と流通過程の諸問題
6 タイ米はアメリカ米とくらべてなぜ安いか
7 農民の中東出稼ぎ問題
4 マレーシアの稲作農業と稲作農村
1 「緑の革命」と稲作農村の経済変化
2 稲生産の現状と稲作農民
3 ケダー州のムダ地区の稲作問題
5 シンガポールの経済
1 シンガポール「経済発展」の意味
2 企業の動向とホワイトカラー労働
6 東南アジアと日本資本主義
1 日本資本のアジア地域への進出過程
2 東南アジアの経済動向と日本資本主義
3 日本の食糧輸入と東南アジア
目次
1 発展途上国と農業問題
2 東南アジアの食糧・コメ問題
3 タイの経済と農業
4 マレーシアの稲作農業と稲作農村
5 シンガポールの経済
6 東南アジアと日本資本主義