新しい家庭経営

新しい家庭経営

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 217p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784623017720
  • NDC分類 590

出版社内容情報

【内容】
いま,新しい家庭経営の理念と方法が求められている。本書では,「自立と選択の家庭経営」という視点から,家庭経営上の課題や問題点をライフステージごとに明らかにし,家庭生活の実態を見渡して生活のあり方を考え

【目次】
序章 生活のしくみの変化と新しい家庭経営

第1部 生涯を見通す家庭経営
第1章 結婚するまで――準備期の家庭経営――
1 独身期における生涯生活設計の必要性
2 職業とライフスタイルの選択
3 新しい家族の形成への準備
4 新婚期への移行と家庭経営責任と自覚と準備

第2章 結婚したら――新婚期の家庭経営――
1 夫婦の共同と責任
2 夫婦の生活責任と分担
3 家庭経済の基盤づくり

第3章 子どもが生まれると――育児期の家庭経営――
1 家族計画
2 育児と家庭

第4章 子どもの成長につれて――子どもの成長期における家庭経営――
1 子どもの成長にともなう家庭経営の目標
2 自立に必要な生活能力をつける
3 社会参加――社会から学ぶ

第5章 住生活の安定のために――住まいの選択と家庭経営――
1 住まうことの意味
2 住まいの入手
3 快適な住環境づくり

第2部 社会を見通した家庭経営
第6章 多様化する生活様式――「雑費の時代」の家庭経営――
1 社会の変化と欲求の多様化
2 消費者ニーズの変質と家計消費構造の変化
3 生活の質の向上を考える

第7章 生活主体の変化に対応する――主婦の社会参加時代の家庭経営――
1 家庭生活の合理化、効率化
2 家事労働の分担
3 主婦の社会参加

第8章 ライフスタイルの変化と家計の収入・支出――貯蓄とクレジットの家庭経営――
1 ライフスタイルの変化と長期の生活設計の必要
2 消費者信用の拡大
3 貯蓄

第9章 生活上の不安にそなえる――高齢化社会の家庭経営――
1 人口の高齢化と老後不安の増大
2 高齢者の生活基盤の崩壊と社会的対応
3 高齢者の社会参加の促進

第10章 社会の変化に対応する――消費者問題の普遍化と家庭経営――
1 消費者問題の発生とその広がり
2 消費者問題を解決するための方策
3 消費者問題の主体的解決

第11章 国民経済のなかの家庭経営
1 国民経済の発展と経済学
2 家庭経済と経済環境
3 家庭経営の社会的展開と社会的責任

参考文献/練習問題(各章末)
【コラム】

目次

序章 生活のしくみの変化と新しい新庭経営
第1部 生涯を見通す家庭経営(結婚するまで―準備期の家庭経営;結婚したら―新婚期の家庭経営;子どもが生まれると―育児期の家庭経営;子どもの成長につれて―子どもの成長期における家庭経営;住生活の安定のために―住まいの選択と家庭経営)
第2部 社会を見渡した家庭経営(多様化する生活様式―「雑費の時代」の家庭経営;生活主体の変化に対応する―主婦の社会参加時代の家庭経営;ライフスタイルの変化と家計の収入・支出―貯蓄とクレジットの家庭経営;生活上の不安にそなえる―高齢化社会の家庭経営;社会の変化に対応する―消費者問題の普遍化と家庭経営;国民経済のなかの家庭経営)

最近チェックした商品