生の館

個数:
  • ポイントキャンペーン

生の館

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 16時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 658p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622089674
  • NDC分類 289.3
  • Cコード C1098

出版社内容情報

綺想とデカダンスの英文学研究者であるイタリア人が1934年から69年まで住んだローマの家の部屋を一つずつ辿り、室内装飾、美術・家具の思い出を通して自分と時代の変化を綴る。それは古代からルネサンスに伝承した記憶術の再現のようだ。文学者から見たファシズム、友人や恋人たち。離婚。コレクターの神髄。欧州の盛衰。黄昏の中で自らの老いと骨董品化の悲哀に向き合い、光を放つ。著者が亡くなるまで住んだ家は現在、「マリオ・プラーツ博物館」として公開されている。写真多数。

内容説明

室内は記憶の森。蒐集は世界の構築。人を“もの”以上に愛することはできるのか。博学が自宅の部屋をめぐって時代と人生を語る、類を見ない20世紀イタリア文学。

目次

ジュリア通り
玄関ホール
食堂
リッチ広場に面した寝室
通路の間
ルチアの部屋
大広間
ブドワール

著者等紹介

プラーツ,マリオ[プラーツ,マリオ] [Praz,Mario]
1896年ローマ生まれ。1982年歿。イタリアの文学批評家、エッセイスト、美術品蒐集家。1923年から34年までイギリスに滞在し、リヴァプール大学とマンチェスター大学でイタリア語文学の教授。34年イタリアに戻り、66年までローマ大学の英語英文学教授をつとめた

上村忠男[ウエムラタダオ]
1941年兵庫県尼崎市に生まれる。東京大学大学院社会学研究科(国際関係論)修士課程修了。東京外国語大学名誉教授。学問論・思想史専攻

中山エツコ[ナカヤマエツコ]
1957年東京生まれ。翻訳家。東京外国語大学卒業、東京大学大学院修士課程修了、ヴェネツィア大学文学部卒業。イタリア文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品