デザインとヴィジュアル・コミュニケーション (新装版)

個数:

デザインとヴィジュアル・コミュニケーション (新装版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月24日 09時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 377p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622087144
  • NDC分類 704
  • Cコード C0070

出版社内容情報

1967年、ムナーリがハーヴァード大学に招かれて行った「ヴィジュアル・スタディーズ」の授業50回の講義録。
さまざまな国からやってきた学生たちを前にして、ムナーリは考えた。視覚伝達には、文化を超えて了解できる「原理」があることを、授業を通して理解してほしい、と。
学生たちの探究心に応じ、多様な角度からのスタディを考案してゆく、デザインの名人ムナーリの画期的な教授法がこの一冊に。永遠にユニークで役に立つヴィジュアル・コミュニケーションの教科書、待望の復刊。
「芸術は技術ではない。技術は芸術ではない」

はじめに

第1部 ハーヴァードからの手紙
新たな問題、新たな手段/プログラムを学生に合わせる、その逆ではなく/知っていることを見ている/テクスチャー/オプティカル・イリュージョン/後衛的―前衛的研究/空間のモデュレーション/記号の質感化/エキスパートの貢献/考えずに、行う/非合法の訪問者/構造(ストラクチャー)/シミュレート・プロジェクション/イメージのシークエンス/4次元でのモデュレーション/コンピューター・グラフィックス/有機的フォルム /手段の進化/ヴィジュアル・コード/一に多のイメージを

第2部 ヴィジュアル・コミュニケーション
ヴィジュアル・コミュニケーション/ヴィジュアル・メッセージ/メッセージの解体/テクスチャー/濃淡について/凸凹のテクスチャー/フォルム /基本フォルムの内部のかたち /オプティカル・イリュージョン/ダブル・イメージ/あいまいなかたちと不可能なかたち /スタティックなヴァリエーション、ダイナミックなヴァリエーション/フォルムのシークエンス/成長/一つの成長フォルムをさまざまに読む/イメージの歪み/非物質のヴォリューム/2次元から3次元への行程/2次元から3次元へ:デザインのオブジェ/3次元の複合フォルム/シンメトリー/立方体の内部のフォルム/工業形材から作るフォルム /位相幾何学的フォルム /2つのフォルムをつなぐ/空気のフォルム/液体中のフォルム/論理的フォルムと有機的フォルム/枝分かれ/構造(ストラクチャー)/2次元の基本構造/2次元で構造化された凝集フォルム/2次元での複合構造/異なる構造をつなぐ/構造の歪み/3次元で構造化された凝集体/吊り下げられた構造/モデュールと下位モデュールの反復/集積/張力構造/フレキシブルなモデュール/主題のヴァリエーション/モデュールの内部構造/モデュールでのヴァリエーション/嵌め込み式の構造/連結、ジョイント、結合/メローシステム/シミュレート・コントラスト/デザイナーのための色彩使用法/企画の方法/謝辞、そしてふたたびお誘い/参考文献

ブルーノ・ムナーリ[ブルーノムナーリ]
著・文・その他

萱野有美[カヤノユウミ]
翻訳

内容説明

1967年、ムナーリがハーヴァード大学に招かれて行った「ヴィジュアル・スタディーズ」の授業50回の講義録。さまざまな国からやってきた学生たちを前にして、ムナーリは考えた。視覚伝達には、文化を超えて了解できる「原理」があることを、授業を通して理解してほしい、と。学生たちの探究心に応じ、多様な角度からのスタディを考案してゆく、デザインの名人ムナーリの画期的な教授法がこの一冊に。永遠にユニークで役に立つヴィジュアル・コミュニケーションの教科書、待望の復刊。「芸術は技術ではない。技術は芸術ではない」

目次

第1部 ハーヴァードからの手紙(新たな問題、新たな手段;プログラムを学生に合わせる、その逆ではなく;知っていることを見ている;テクスチャー;オプティカル・イリュージョン ほか)
第2部 ヴィジュアル・コミュニケーション(ヴィジュアル・コミュニケーション;ヴィジュアル・メッセージ;メッセージの解体;テクスチャー;濃淡について ほか)

著者等紹介

ムナーリ,ブルーノ[ムナーリ,ブルーノ] [Munari,Bruno]
1907‐1998。1907年ミラノ生まれ。プロダクト・デザイナー、グラフィック・デザイナー、絵本作家、造形作家、映像作家、彫刻家、詩人、美術教育家

萱野有美[カヤノユウミ]
1975年千葉県生まれ。東京外国語大学外国語学部欧米第二課程(イタリア語)卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品