内容説明
アメリカの知的伝統とは?知識人は民主主義の実現に貢献する力になれるのか?政治・宗教・実業・教育・文学―建国から現代まで、アメリカ史の地下水脈を問うピュリッツァー賞受賞作。
目次
第1部 序論
第2部 心情の宗教
第3部 民主主義の政治
第4部 実用的な文化
第5部 民主主義の国の教育
第6部 結論
著者等紹介
ホーフスタッター,リチャード[ホーフスタッター,リチャード][Hofstadter,Richard]
1916‐1970。ニューヨーク州バッファローに生まれる。バッファロー大学卒業後、コロンビア大学で修士、博士号取得。1952年からコロンビア大学歴史学教授。主な著作に『改革の時代―農民神話からニューディールへ』(1955ピュリッツァー賞、みすず書房)
田村哲夫[タムラテツオ]
1958年東京大学法学部卒業。住友銀行勤務を経て、(学)渋谷教育学園理事に就任。現在、渋谷教育学園・青葉学園・ブリティッシュスクール=イン=トーキョー理事長、麻布学園・ソニー学園理事、渋谷教育学園渋谷中学高等学校・同幕張高等学校および付属中学校・早稲田渋谷シンガポール校校長、文部科学省中央教育審議会委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件