フィンランド駅へ―革命の世紀の群像〈下〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 708,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622046790
  • NDC分類 309.02
  • Cコード C1098

出版社内容情報

ヴァレリー、ベンヤミンと並ぶ批評家が、想像力と筆力を駆使した、歴史文学=大河ドラマの名著。

内容説明

ヴィーコのナポリから始まった物語は、上巻で、パブーフのパリへ、ボストン郊外の理想農場ブルック・フォームへ、そしてマルクスとエンゲルスが『新ライン新聞』を発行したケルンへと至った。下巻では、ロンドンで「商品の詩人、そしてプロレタリアートの独裁者」となるマルクスとペテルブルグの「若き鷲」トロツキーが登場、さらにレーニンはペトログラードのフィンランド駅で「人類史上はじめて、歴史哲学の鍵が、現実の歴史の錠にぴったり合う瞬間を目前にする」。ヴァレリー、ベンヤミンと並ぶ20世紀アメリカの批評家が、豊かな歴史的想像力と筆力を駆使した、驚異の歴史文学=大河ドラマ。待望の邦訳、ついに刊行。

目次

歴史を演ずる者―バクーニン
カール・マルクス―商品の詩人、そしてプロレタリアートの独裁者
マルクスの死
レーニン(ウリヤーノフ兄弟;偉大なる校長)
トロツキー―若き鷲
歴史を自分と同一視するトロツキー
自分を歴史と同一視するレーニン
フィンランド駅に立つレーニン

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

傘緑

26
「マルクス:社会主義的不平等と民主主義に向かって、進め!(マルクスは顎鬚を剥ぎ取る。すると、その下から、スターリンの笑い顔が現われる)」マルクスの比重が大きすぎる。バクーニンに一章を設けているが、「革命の世紀の群像(原題:…acting of history)」であるなら絶対にブランキ、そしてプルードンやクロポトキン、遊び心でエヴノ・アゼフやマリノフスキーも章を分けて扱うべきだったと考える。以上の総括の結果、著者のブルジョワ(城塞に守られたる者)性反革命的姿勢に自己批判を求める(※悪まで個人の感想です)2016/11/08

takao

1
ふむ2024/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/53499
  • ご注意事項

最近チェックした商品