あめいろぐ移植

個数:
電子版価格
¥3,850
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

あめいろぐ移植

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月06日 21時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784621308004
  • NDC分類 494.28
  • Cコード C3047

出版社内容情報

●移植医療は究極のパラダイムシフトだ!

米国では「移植医療の存在しない世界はもはや想像すらできない」といわれています.実際米国の全臓器の年間移植件数は約41,000件,うち心臓移植は米国3,818件に比して日本は59件(2021年).なぜ,移植医療は日本で普及せず,米国ではこれほど普及したのか? その答えと移植医療を打開する鍵が本書にあります.脳死移植、心停止後移植、渡航移植、移植医療の完全分業制、公平な臓器分配に関する議論やシステムなど、米国で活躍する日本人医師が移植医療の現場を解説し,その未来を語ります.

内容説明

米国では移植医療の存在しない世界はもはや想像すらできないといわれています。実際、米国の全臓器の年間移植件数は約41,000件(2021年)。うち心臓移植の日米件数は3,818件に比して59件。なぜ、移植医療が日本で普及せず米国ではこれほど普及したのか?その答えと打開の鍵が本書にあります。米国で活躍する日本人医師が移植医療の現場を解説し、その未来を語ります。

目次

第1部 米国の移植医療の紹介(移植医療の発展と米国の現状;移植というパラダイムシフト ほか)
第2部 移医療の現場(移植が起こるその日:ドナーの視点から;移植が起こるその日:医師の視点から ほか)
第3部 移植のチーム医療(心臓移植におけるチーム医療:医師編;プライマリ・ケア医が知っておくべき移植の臨床:移植前後の管理 ほか)
第4部 移植医療の未来(移植がもたらす社会的副作用;移植医療の評価体系 ほか)

著者等紹介

川名正隆[カワナマサタカ]
2002年東京大学教養学部卒業。2023年~スタンフォード大学病院循環器内科助教。米国内科専門医、米国循環器内科専門医、米国重症心不全・移植専門医、米国心エコー専門医

武田浩二[タケダコウジ]
1999年大阪大学医学部卒業。2022年~コロンビア大学心臓胸部血管外科外科准教授。医学博士

浅井章博[アサイアキヒロ]
2003年名古屋大学医学部卒業。2016年~シンシナティ大学シンシナティ小児病院消化器科。米国小児科専門医、米国小児消化器・肝臓移植科専門医、医学博士。在米日本人の健康増進に寄与することを目的に、米国医療情報プラットフォーム『あめいろぐ』を共同設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品