京大人気講義シリーズ<br> かたちのパノラマ

個数:
  • ポイントキャンペーン

京大人気講義シリーズ
かたちのパノラマ

  • 宮崎 興二【著】
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 丸善出版(2003/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 95pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 194p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784621071748
  • NDC分類 404
  • Cコード C1340

内容説明

この世のすべてのものは動物も植物も鉱物もかたちを持ち、われわれの身のまわりはかたちで満たされている。そのかたちに人間の知恵が加わって生まれたのが言葉や数字であり、それらが総合されながらわれわれ人間の文化は育まれてきた―本書では、人間の文化的な知恵が充分浸透していると思われる幾何学的な「かたち」、つまり多角形、多面体、曲線、曲面を中心に、まずその種類や性質そして史的変遷、さらには応用例について、図版を豊富に交えながら興味深く解説する。「かたち」から考察する文化論。

目次

1 かたちを探索する(陰陽の調和―円と正方形;有限の神秘―正多角形;金銀の乱舞―黄金比と白銀比;秩序の美学―周期的タイル貼り ほか)
2 かたちを表現する(影絵で学ぶ―投影;倒された立像―平面図と立面図・原理篇;舞台に立つ虚像―平面図と立面図・立体篇;変装した実像―平面図と立面図・相貫篇 ほか)
エピローグ―四次元図形に向かって

著者等紹介

宮崎興二[ミヤザキコウジ]
京都大学大学院人間・環境学研究科教授。工学博士。1940年9月徳島市生まれ。1963年京都工芸繊維大学工芸学部建築工芸学科卒。関西大学工学部助手、神戸大学教養部助教授、京都大学教養部教授を経て、1991年より現職。図形科学ならびに社会環境デザイン論担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nbhd

10
かたちカタログ集。世の中には、宮崎先生のような”かたち至上主義者”が間違いなく存在する。「『初めに言葉ありき』(新約聖書)とか『宇宙のすべては数でできている』(ピタゴラス)などといわれるが、それよりもっと前に、この世のすべてのものは動物も植物も鉱物もかたちを持ち、われわれの身のまわりは、かたちで満たされている。」2017/09/10

こじゅんの

0
A4が好きだと思っていたら白銀比だったのかー・・和を重んじる日本人ごのみだそうで。黄金比に違和感のあったわたしに対するなんとなく回答が出た瞬間2010/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/483634
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品