内容説明
老化や発がんの原因の一つである“活性酸素・フリーラジカル”は、いま大変脚光を浴びています。しかし、活性酸素・フリーラジカルを理解しようとすると、一重項酸素やスーパーオキシドなどのむずかしい言葉がたくさん登場し、それだけで、読みすすめることがむずかしくなります。本書は第一線の専門家と環境ジャーナリストが、科学的に解明された確実な内容について論議し、可能な限り難解な用語を使わずにまとめたものです。私たちの健康から地球環境にまで密接に関わっている“活性酸素・フリーラジカル”の正確な知識を驚くほど分かりやすく解説しました。
目次
1章 ウミホタルはなぜ光る
2章 活性酸素・フリーラジカルを知るためのキーワード
3章 生命を維持するためになくてはならない活性酸素・フリーラジカル
4章 活性酸素・フリーラジカルの発生とコントロールシステム
5章 環境汚染と活性酸素・フリーラジカル
6章 活性酸素・フリーラジカルと病気
7章 病気の治療と薬
8章 抗酸化物質とは何か
9章 食品と活性酸素・フリーラジカル
10章 暮らしと活性酸素・フリーラジカル
11章 活性酸素・フリーラジカルを測る
著者等紹介
河野雅弘[コウノマサヒロ]
1971年愛媛大学文理学部化学科卒業。日本電子(株)分析機器技術本部研究開発部・理学、医学博士。著書に『フリーラジカルとくすり』(菊川清見、桜井弘編、臨川書店)『実用ESR入門』(石津和彦編、講談社サイエンティフィク)など多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- Pesadilla