目次
鉄道事業におけるデザインの意義(鉄道事業から総合生活サービス事業めざして―東日本旅客鉄道;すぐれたデザインから生まれたクオリティと収益―イギリス国鉄〈BR〉;鉄道よ、汝を知れ―イギリス国鉄;デザインによるマネジメント―デンマーク国鉄〈DSB〉)
列車ダイヤと車両(列車ダイヤのデザイン;車両デザインの原点;651系特急電車「スーパーひたち」のデザイン;251系特急電車「スーパービュー踊り子」の開発;251系特急電車「スーパービュー踊り子」のデザイン;車両Catalog)
駅と街(駅は文化の象徴;今、世界の鉄道は駅をどのように考えているか;大駅の多機能化―ステーションコンプレックス;新しい駅のデザイン;文化の香る駅・東京駅;地方の駅;駅Catalog)
鉄道のアメニティを追求するデザイン(安全運行のデザイン;サービスとデザイン;イベント展開;CI活動;新しい鉄道システムのデザイン)
鉄道の再生と未来―〈世界鉄道デザイン会議〉(プレゼンテーション 桜子の1日 21世紀の鉄道とくらし;パネルディスカッション 鉄道の再生とデザイン)