出版社内容情報
シリーズ240万部突破!反抗期の娘と留学帰りの息子。無駄に元気な婆さんと私、子供と犬猫の陽気なかしまし家庭マンガ。
目次
思い出の夢
終わりかけママ
夕ぐれ
瞼の父
愛の菓子
タメ息
1年ぶり
留学みやげ
マヨネかけて
よう育った〔ほか〕
著者等紹介
西原理恵子[サイバラリエコ]
漫画家。1964年、高知市生まれ。武蔵野美術大学卒。『ぼくんち』で第43回文藝春秋漫画賞(1997)、『毎日かあさん カニ母編』で第8回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞(2004)、『上京ものがたり』『毎日かあさん』で第9回手塚治虫文化賞短編賞(2005)、『毎日かあさん』で第40回日本漫画家協会賞参議院議長賞(2011)を受賞。VOGUE NIPPON Women of the Year 2010、第6回ベストマザー賞(2013)も受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山田太郎
55
ファンなんでなに読んでも面白いというか楽しんでしまうので、正常な反応はできません。毎日おばあちゃんまで続けてほしいな、見てみたいな、孫の世話してるところ。2016/11/22
こばまり
52
グフグフ笑って油断していると時折ほろりと涙のジャブ。思えばこの作品とも長い付き合いだ。お母様とペットに纏わるネタが特に好き。2016/11/02
くろにゃんこ
40
最初の「思い出の夢」に激しく同意( ;∀;)だんだん子供ネタが少なくなっているところにも成長ぶりを感じます。元気だからヨシ…そうだね!2019/06/21
さなごん
36
ずっと読んでてもういいかなと思いながらも買ってしまった。笑う。反抗期のところは激しく同意。そして時々ほろり。数年後の50代が楽しみになるかな2016/10/31
ねこまんま
32
子育て、大変だったんだろうけど、いい子に育ってるじゃないか。私も思春期って周りのものすべてを否定して、なんだかよくわからない怒りに支配されていたような気がするわ。当時の「周りのもの」がどれだけ恵まれていた環境だったかなんて当時はわからないもんなんだよねえ。ああ、西原家の子供たちがどんどん大人になっていってもったいないわあ・・・2017/04/06