- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
「説得しないこと」こそが説得の鍵になる。「自利利他」の理念で説得の極意を解説する!
内容説明
マネージャーにもプレイヤーにも必須の技術、『説得しないこと』で信頼も利益も手に入る!
目次
私の名前「俊司」の由来
高校の恩師、D先生のこと
後輩から言われた忘れえぬ一言
啖呵を切って自分自身を鼓舞すること
元世界チャンピオン、両澤正子先生との出会い
人の心を動かす「手紙作戦」、そして「サンドイッチ話法」
見事な説得で保険成約に持ち込まれた
一緒に入った中華屋さんでのアクシデント
相手の立場に立った「例え話」による説得
中国遠征の直前、選手のパスポートが盗難!〔ほか〕
著者等紹介
四方俊司[ヨモシュンジ]
1966年、福井県小浜市に生まれる。中学~大学まで10年間、卓球部に所属。全国中学校大会、インターハイ、全日本選手権大会、国体などに出場。22~30歳まで教師(卓球部の顧問)。全国大会団体3連覇、個人戦優勝。卒業生の中から世界選手権代表を出した。30~55歳まで、外資系企業に勤務。40歳の時、週末だけ大学の監督を引き受ける。外資系企業日本法人の支社長として15年目を迎えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。