出版社内容情報
まだまだ知らないことばかりの日本文化・伝統・歴史・産業など、未来へ向けて残し伝えたい〈日本〉を素顔の三浦春馬とともに見つめる圧倒的ボリュームの『日本製』。新たに撮り下ろし&ロングインタビューも加え合計408ページにも及ぶ。そしてさらに、三浦にとって初となるドキュメンタリー写真集も堂々完成。30歳を迎える2020年初頭までの約1年間を追った112ページにも及ぶ<ここだけの瞬間><あの作品との日々>。2冊合わせるとなんと520ページ! これらを特製BOXに収めたまさに特装版は二度と出来ないメモリアル仕様の永久保存版!
内容説明
47都道府県47のメイド・イン・ジャパン。三浦春馬が約4年間かけて訪れた47都道府県「日本製」旅。月刊誌『プラスアクト』の人気連載が遂に書籍化!新たな撮り下ろし&ロングインタビューも掲載。ドキュメンタリー写真集も付いた2冊セット。
目次
北海道―江差追分の歴史を見つめて
青森―祭りを支えるねぶた師の技
岩手―浄法寺漆を探して滴生舎へ
宮城―カネダイに見る地元産業の誇り
秋田―新政酒造で出会ってしまった日本酒パワー
山形―米沢牛の畜産農家を訪ねて
福島―米の最高峰・天栄米農家を訪ねて〔ほか〕
著者等紹介
三浦春馬[ミウラハルマ]
俳優・歌手。1990年4月5日生まれ。茨城県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるき
15
写真っていい物だな…。これからも折に触れ見返すことになりそう。2021/03/19
桜子
11
昨年購入してから、なかなか読み進められなかった本。フォトブックは全てモノクロですが彼の魅力が溢れ出る写真集になっています。ミュージカルにいつか行ってみたいと思っていたけど叶う事はもう無い。真剣の稽古写真が1番印象的。「日本製」の感想はもうひとつの方で書きます。2021/05/22
はるはる
6
日本製についてはそちらの方で投稿したので、ここではフォトブックの方を。 男性を美しいと思ったのは三浦春馬さんが初めでです。ページをめくる度にため息が出ます。もうこんな人は現れないなぁと思うとただただ残念です。惜しい人材を失いました2020/11/30
subaru_sk
5
日本製というタイトルにはっとさせられました。「日本を担う名優三浦春馬さん」にアップグレードするきっかけとなりました。47都道府県の旅では、伝統文化のこともあれば、これからの町おこしのプロジェクトだったり、伝統と新しいものをミックスさせたチャレンジだったりと 「え!こんなものがあるんだ」とわくわくしながら読みすすめることがありました。出来ることなら、春馬さんの感性溢れる言葉で「世界製」 も読みたかったなと惜しまれてなりません。きっと知らなかった三浦さんの人となりを見つけて驚かれることでしょう。 2020/11/30
おしるこ
4
フォトブックはすべて白黒写真でしたが、それでも彼の華やかさが十分伝わる写真集でした。『日本製』のみでも読みごたえがある良書と思いますが、写真集がつくことで、取材を通し磨いた感性が、舞台などの現場で華開いていたんだと分かりました。惜しい人を亡くしたと思います…。2020/11/11