内容説明
アデランスの社長はなぜ「クビ」になったのか?数々の経営権を巡る紛争を勝ち抜いてきた辣腕弁護士たちが初めて明かす、委任状争奪戦の舞台裏。
目次
第1章 実録・委任状争奪戦(社長が株主からクビにされる時代が到来;なぜ、社長はクビにされたのか?)
第2章 「社長がクビにされる時代」が到来した理由(ファンド株主(モノ言う株主)の登場
個人株主の意識変化 ほか)
第3章 買収防衛策、ホワイトナイト、MBOでクビは防げるか?(買収防衛策でクビは防げるか?;ホワイトナイトやMBOでクビは防げるか?)
第4章 ある上場会社の社長がクビになるまで(大株主の出現(大量保有報告)
株主提案 ほか)
第5章 クビにならないための7箇条(業績の不振・低迷が2期以上続いたら、危機感を持つべし;業績不振の打開策に小手先の数字合わせではキケン!(株主を侮るべからず) ほか)
著者等紹介
大塚和成[オオツカカズマサ]
1993年早稲田大学法学部卒業、99年弁護士登録。現在、三井法律事務所パートナー
寺田昌弘[テラダマサヒロ]
1992年早稲田大学法学部卒業、03年デューク大学LL.M。96年弁護士登録、98年大和証券(法務部・金融商品開発部)、00年モルガンスタンレー証券(デリバティブ・セクション)、のインハウス・カウンセルを経て、現在、シティユーワ法律事務所パートナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
空手折紙
0
なるほどーと思った箇所もありましたが、思ったよりは…。当たり前のこと書いてるだけな箇所もあるし。ただ薄いので軽く心構えを確認するには良いかも!2012/01/16
nomnom
0
パラパラーっと読みました。感想については省略いたします。2010/11/23
Humbaba
0
今までの日本は物言わぬ株主が多かった。しかし、時代は変化している。会社がうまく成長している間は嫌われていたとしても、実績がそれをカバーしてくれる。しかし、成長が止まればもはや株主にとって躊躇する理由はなくなる。2010/04/13