世代の昭和史―「戦争要員世代」と「少国民世代」からの告発

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

世代の昭和史―「戦争要員世代」と「少国民世代」からの告発

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月15日 01時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784620327341
  • NDC分類 210.7
  • Cコード C0021

出版社内容情報



保阪 正康[ホサカマサヤス]
著・文・その他

内容説明

世代論による新たな「国民の歴史」がここに。共通の歴史体験は世代を形成し、世代はまた相通じ合う歴史観を生み出す。戦争体験を継承するために、現代史研究の第一人者が世代論によって歴史を見つめ直すライフワーク!司馬遼太郎、吉田満、水木しげる、鶴見俊輔、遠藤周作、野坂昭如、小田実、渡邉恒雄、山中恒、野中広務、篠田正浩、半藤一利らは、戦争に何を見て、平和を語ったのか?本当に語り継ぐべき「国民の歴史」。

目次

第1章 戦争要員世代へのレクイエム
第2章 戦争の時代を動かした先行世代
第3章 戦後75年、歴史の教訓
第4章 裏切られた「感受性豊かな世代」
第5章 少年たちは戦争の残酷さに直面した
第6章 半藤一利を継承する

著者等紹介

保阪正康[ホサカマサヤス]
1939年生まれ。現代史研究家。ノンフィクション作家。これまでに4000人以上の証言を得、近現代史の実証的研究を続けている。2004年個人誌『昭和史講座』の刊行により菊池寛賞、2017年『ナショナリズムの昭和』で和辻哲郎文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

onepei

2
たしかに世代替わり(違い)は変化を生むと思う2022/11/20

Go Extreme

1
戦争要員世代へのレクイエム: 青春を戦争に奪われた大将11年生まれ 我々は戦争のために生まれたのではない 前世代の戦争責任を問うた司馬遼太郎 戦争の時代を動かした先行世代: 特攻世代を死地に向かわせたのは誰か 鳩山一郎はなぜ東条英機に屈服したのか 戦後75年、歴史の教訓: 天皇による平和へのメッセージ 裏切られた「感受性豊かな世代」: 小田実と野坂昭如の戦争体験 少年たちは戦争の残酷さに直面した: 少国民たちは「価値観逆転」をどう生きたか 軍事教育によって負った「心の傷」 半藤一利を継承する: 戦争の傷痕2022/11/12

tecchan

0
世代を軸に昭和史を描く。明治に生まれた戦争遂行世代、戦争の犠牲になった大正世代、少年時代に戦争を経験し戦後の価値転換を目の当たりにした少国民世代、戦後の民主主義時代。生まれた時代により受けた教育、そして生き方も異なっている。自分達の世代が次代に何を継承していけば良いのか。特に戦争体験について。2023/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19344541
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品