出版社内容情報
「物理法則に矛盾しない現象は、宇宙のどこかに実在し、やがて観測できる」をモットーに、“ 物言う物理屋”が人間社会を一刀両断。宇宙物理学者の思考は∞(無限大)。ご冗談でしょう、須藤さん? と言いたくなるほど、私たちは不思議な世界に生きている。 「物理法則で禁止されない事象は必ず起こる」 をモットーに、注目の宇宙物理学者がこの世の森羅万象を一刀両断。最新宇宙論が笑って学べる、世界の「見方」が変わる物理エッセー。●この世に偶然は存在しない●どんな人生も物理法則に従っている●なぜ人は書店で便意をもよおすのか●地球外生命は必ず存在する●重力派天文学がもたらすもの......数々のテーマを通じて、身のまわりの日常から宇宙の果てまでを貫く「摂理」を探る。笑える「脚注」にも注目ください!
第1章「時空を超えて」
第2章「人生と科学の接点」
第3章「地球を取り巻く宇宙」
第4章「日常にひそむ法則」
第5章「これからの世界
須藤 靖[ストウヤスシ]
著・文・その他
内容説明
宇宙はひとつなのか、我々はひとりなのか。世界の「見方」が変わる最新宇宙論入門。身のまわりの日常から宇宙の果てまで―宇宙物理学者の思考は∞!
目次
第1章 時空を超えて(情けは地球のためならず;みんな大好き並行宇宙 ほか)
第2章 人生と科学の接点(人生に悩んだらモンティ・ホールに学べ;アインシュタイン、エディントン、マンドル ほか)
第3章 地球を取り巻く宇宙(138億年前の光;太陽系外惑星 ほか)
第4章 日常にひそむ法則(「青木まりこ現象」にみる科学の方法論;日中関係打開の糸口 ほか)
第5章 これからの世界(重力波天文学のはじまり;50年後の世界 ほか)
著者等紹介
須藤靖[ストウヤスシ]
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授。1958年、高知県安芸市生まれ。東京大学理学部物理学科卒業、同大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了、理学博士。専門は宇宙物理学、特に宇宙論と太陽系外惑星の理論的および観測的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まーくん
やまやま
inami
あけの
mat2
-
- 電子書籍
- 出口・廃墟の眺め 講談社文庫