目次
精神看護の概要
精神科医療福祉の歴史と法制度
こころの構造・機能・発達
精神看護の対象理解とアセスメント
精神障害の薬物療法と看護
統合失調症スペクトラム症および他の精神症群の看護
気分症群(双極症および関連症群および抑うつ症群)の看護
不安症群、パーソナリティ症群等の看護
神経発達症群のある人の理解と看護
アディクション看護
精神科リハビリテーション
地域生活を支える看護
当事者とその家族への支援
コンサルテーションとリエゾン精神看護
著者等紹介
山田典子[ヤマダノリコ]
学歴:1983年4月~1986年3月横浜市立大学医学部付属高等看護専門学校第1看護科卒業。2007年4月~2010年3月東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科博士(後期)課程 単位修得 精神保健看護学。職歴:1986年4月~1999年3月 横浜市医務吏員 看護師、保健師として勤務。2024年4月~ 横浜市立大学大学院 高度実践看護課程「精神看護」責任者。サブスペシャリティ「リエゾン精神看護」「地域精神看護」
桐山啓一郎[キリヤマケイイチロウ]
2006年 岐阜県立看護大学看護学部看護学科卒業。精神科病棟・精神科デイケア・精神科外来看護師、精神科に特化した訪問看護ステーションの管理者兼看護師として勤務(修士課程在学中を含む)。2023年 名古屋市立大学大学院看護学研究科精神保健看護学分野准教授。大学教員として教育・研究に従事しつつ、精神看護専門看護師として看護師のメンタルヘルス支援、看護管理者からのコンサルテーションなどを実践。専攻:精神疾患・障害のある方の希望を反映した看護実践、一般病棟における身体拘束最小化、看護師のメンタルヘルス支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。