- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 図書館・博物館
- > 図書館・博物館学一般
目次
博物館資料保存論の導入
文化財保護の展開
災害対策と保存論
博物館の成り立ちと機能
博物館資料の収蔵と保管
博物館資料の科学調査
博物館と保存修理
装〓(こう)の歴史
技術・材料の開発
正倉院宝物の保存〔ほか〕
著者等紹介
本田光子[ホンダミツコ]
1951年東京都に生まれる。1975年明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業。1978年東京藝術大学美術学部大学院文化財保存科学修士課程修了芸術学修士。九州歴史資料館・福岡市埋蔵文化財センター調査補員、別府大学史学科助教授、同文化財学科教授を経て、独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館学芸部博物館科学課長
森田稔[モリタミノル]
1954年岐阜県に生まれる。1980年名古屋大学大学院文学研究科史学地理学専攻考古学専門博士課程(前期)修了。神戸市立博物館学芸員、文化庁美術学芸課主任文化財調査官、京都国立博物館学芸課長、九州国立博物館学芸部長を経て、独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館副館長。専攻は考古学・文化財学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- こころの風景