アイシナモロールと“一緒にご自愛”―自分を好きになるための56のコツ

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

アイシナモロールと“一緒にご自愛”―自分を好きになるための56のコツ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月24日 09時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594096052
  • NDC分類 159
  • Cコード C0076

出版社内容情報

ちょっぴり大人なシナモンと学ぶ心の自立

この本を手に取ったあなたは、たくさんの経験をしてきたはず。
挫折やトラウマが重くのしかかっている人もいるでしょう。
でも大丈夫、何度でも「自分」を再定義することはできます。
ユニークで幸せな未来へと進むきっかけは、どこにでも転がっています。
そのための考え方やテクニックをふんだんに紹介していきます。

「自分のこと、もっとあいしな?」

この本が、自由で幸せな人生のきっかけになりますように。
アイシナモロールと一緒に、ご自愛マインドを学んでいきましょう。
(本書 「はじめに」より)

内容説明

ちょっぴり大人なシナモンと学ぶ心の自立。「自分を優先できるわたし」は、とても強いんです。著者累計62万部、心理カウンセラーが解説。

目次

#1 自分のなかでもいい感じ
#2 どんな自分も認めちゃおう
#3 「できるかも」が味方になってくれる
#4 まぁいっかー、な自分は最強
#5 自分で決めたら全部正解
#6 自分を好きになると周りが見えてくる

著者等紹介

中島輝[ナカシマテル]
自己肯定感の第一人者/心理カウンセラー/作家/トリエ代表。夜逃げ、借金、引きこもり、HSP、双極性障害、パニック障害、統合失調症、強迫性障害、不安神経症、潰瘍性大腸炎、斜視、過呼吸、認知症、円形脱毛症…と幼いころから続く苦難で壊滅的な精神状態に。その後、30年間の人体実験と独学で習得した技法を用いたカウンセリングとコーチングを24時間365日10年間実践。15,000名を超えるクライアントにカウンセリングを行い、回復率95%、800人以上の予約待ちに。「奇跡のカウンセラー」と呼ばれ、ニューライフスタイルを提案する資格認定団体「トリエ」を主催し120以上のオリジナル講座を開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

餅くま

2
社会人になって精神はすり減るばかり。アイシナモロールのご自愛というメッセージと癒されるアニメをYouTubeで見てから大ファンに。かわいいイラスト付きでご自愛の方法が書かれていました。2024/05/18

Go Extreme

2
自分のなかでもいい感じ:一喜一憂 トラウマ 足りないところ 好きをわがままに どんな自分も認める:過去 自分の心 ネガティブな気持ち 5秒深呼吸 オールOK できるかもが味方に:地位孔ことから 不安 タイミング  コップの水 考えるに始める 何とかなる まぁいっかー、な自分は最強;なんとなく ゆるやかな線 すいみません<ありがとう 可能性 自分で決めたら全部正解:なりきって考える 私を見える化 今日のゴール 新しい一個 わたしが決めた 自分を好きに→周りが見えてくる:×ねば・べき 褒める 人間関係 親切2024/02/27

ももも

1
1番と言っていいくらい好きなキャラクターのシナモロールに惹かれて購入。アイシナモというのは大人、ひいては社会人向けのセルフケアがテーマのキャラクターなんだろうか。内容は真新しいわけではないけどスッと入ってくるものが多く、悩んだ時や疲れた時にパラパラと見返せるような作りになっていていいと思う。本棚に追加。2025/04/22

しま

0
自分が向き合ってきたことが大体書いてある感じ、自己啓発の初心者バージョンみたいな感じですが、 アイシナモロールが可愛いので気軽に飽きずに読めます。 なんとなく本を読みたいとき、勉強モードのときにおすすめです。2025/04/01

.。.:*

0
絵柄とストーリーにどハマりして、アイシナモロールのアニメの虜に。本書はただ言葉を並べているのではなく、カウンセラーの方の言葉で綴られており、当初読んだ時は弱ってた自分に刺さって泣く箇所もちらほら。 「自己肯定感」に関する本、著書の経験から書かれているものは多いけれど、心理的な根拠を元に書かれている本が少ないのでよかった。 今回感想書くにあたり二度読みました。二度目は当初の悩み違って、刺さる部分も違った気がする。 通常すぐにメルカリに出してしまう自分ですが本書は手元に置いておきたい、宝物みたいな一冊。2024/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21786896
  • ご注意事項

最近チェックした商品