一生使える投資脳のつくり方―夢をお金で諦めたくないと思ったら

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

一生使える投資脳のつくり方―夢をお金で諦めたくないと思ったら

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784594094331
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0095

出版社内容情報

気鋭の経済アナリストがはじめて初心者向けの投資入門書を執筆
ストーリーに沿ったクイズを24問解くだけで、投資の本質と基礎がわかる!

★発売前からアマゾンベストセラー(証券・金融市場)
★架空のひとり湯豆腐専門店「これから湯豆腐」を舞台にした楽しいストーリー
★初心者代表のカルタくんとエミン先生の対話形式でスラスラ読める

「10倍株はネットで見つかるの?」
「株主優待の廃止は即売り?」
「買いの不祥事と売りの不祥事の違いは?」

クイズを解けば、投資でいちばん大切な「ストーリー投資」が学べます!

専門用語、数字やデータは必要最低限なので、子どもの金融教育にもオススメです。
10倍株の見つけ方、SNSなどの投資情報で気をつけること、ニュースの読み解き方を学びながら、大きく資産を増やすまでの過程を追体験!

■こんな人にオススメです
・新NISAで個人投資家デビューを考えている
・投資を始めたいけど、なにから勉強したらいいかわからない
・10倍株を見つけたい
・ニュースと株価の影響を知りたい
・子どもと一緒に学べる金融教育コンテンツを探している
・「いくら儲かる」「この銘柄を買え!」と煽られるような投資本はちょっと苦手
・勉強するならできるだけ楽しく学びたい!
・コツコツと積立てをしているけど、個別株にもチャレンジしたい
・自分に合った投資スタイルが見つからない経験者

■ 掲載クイズの例
Q オーナー社長は「アリ」「ナシ」?
Q 株よりも暗号資産が儲かる?
Q どんどん上がっている株を買ってもいい?
Q 株価の急落。どうすればいい?
Q 株主優待の廃止は即売り?
Q チャートの形で売買タイミングがわかる?
Q 会社の不祥事で株価はどうなる?
Q 戦争は買いか、売りか?
……etc.

内容説明

ストーリーに沿ってクイズを解けば、投資の本質と基礎がわかる。10倍株の探し方、ニュースの読み方、新NISAに最適。厳選24問のクイズを解いて、お金を10倍にするプロの思考法を追体験。

目次

第1章 10倍株は幸せの青い鳥(10倍株はネットで見つかるの?;SNSにはお金持ちがいっぱい;投資家は日経新聞をどう読む?;株よりも暗号資産が儲かる?;その会社は上場しているの?;オーナー社長は「アリ」「ナシ」?;会社四季報の読み方とは?;どんどんと上がっている株を買ってもいい?)
第2章 株はニュースで動く(株価の急落。どうすればいい?;サプライズ決算の発表。すぐに動くべき?;株主総会を投資にどう生かす?;ライバル出現は売りか?;大手との連携で調べるべきこと?;チャートの形で売買のタイミングがわかる?;株主優待の廃止は即売り?;会社の不祥事で株価はどうなる?;空売りを仕かけれれたらどうする?)
第3章 世界経済のなかのストーリー(アメリカの利上げで日本株が下がる?;危ないインデックスファンドとは?;為替の急変で株価はどうなる?;戦争は買いか、売りか?;株価に影響大の経済指標とは?;敵対的買収は好機?;ストーリーが崩れる瞬間は?)

著者等紹介

ユルマズ,エミン[ユルマズ,エミン] [Yurumazu,Emin]
トルコ・イスタンブール出身。エコノミスト、グローバルストラテジスト、複眼経済塾取締役・塾頭。高校生のとき国際生物学オリンピックの世界チャンピオンになり、1997年に日本に留学。日本語能力試験1級を受けて、1年後に東京大学理科一類に合格。その後、同大学院で生命工学修士を取得。2006年野村證券入社、投資銀行部門、機関投資家営業部門に携わった後、2016年に複眼経済塾の取締役・塾頭に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネジ

41
★★★★★ 投資を始めた青年の物語を通し、投資の考え方を対話形式で記した本。ファンダメンタルズ分析を重視した長期投資の勧めであり、気に入った企業の応援する気持ちを根底に持つのが成功の秘訣だという考え方は健全に感じた(順調な経営がなされているかも重要であるが)。私もテクニカル分析は最低限にし、大局観を持つようにして個別株を始めてみた。 ①株は情報が詳細に開示されている王道の投資先である。 ②投資で大切なのは自分が納得できるストーリーを持つことである。 ③ストーリーを都度見直し修正していけばよい。2024/01/24

kuro

8
10倍株を探して育てるストーリー投資の考え方。わかりやすくてストーリーも面白かった。最後に、お金にとらわれない生き方が格好いいよねとされているのが素敵でした。2024/06/05

papacy

7
【ストーリー投資】Audibleで聞いた。デイトレなどの短期売買から放ったらかし投資まで、投資手法は色々あるが、本書は中長期で10倍株を狙うストーリー投資の本。企業の儲けのストーリーが崩れない限り、株価が上がっても下がっても売らないという投資手法。自分が気に入った企業を応援する意味もあり、かつ株価が大きく上がれば更に嬉しいというもの。利益が出ているのに株価がナカナカ上がらない時に手放さない根気が必要ですね。2024/03/23

ジキル

6
投資でよく言われる指標値とかではなく、ストーリー投資について書かれてます。実際に自分が気に入ったサービス、応援したい会社を調べて投資しようみたいな。投資って、本来的にはそういうものかもですね。2023/10/23

あやこん

5
株式投資の入門書的な本。取り敢えずこれに沿ってやってみようと思った。会社四季報を2−3日で見終えるというのは無理だが。2024/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21578481
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品