- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
あなたの言葉が伝わらないのは、
あなたに人としての“魅力”が欠けていたからだった!
まず、これが本書の大きな結論です。
「もっと上手く話したい」「言いたいこと表現できない」「自分の気持ちを伝えられない」といった、コミュニケーションにおける定番の悩みは、すべてあなたの“魅力”のなさに帰着します。もちろん、読者の皆さんを怒らせたいわけではありませんし、あなたに人としての魅力がないと言いたいわけでもありません。
しかし、現在までの研究を総合すると、コミュニケーション能力を低くしている3大要素は以下のとおりなのです。
① 嘘が多い
② 感情が幼い
③ 性格が悪い
強調したいのは、“魅力”という要素を基礎に置かない限り、どんなテクニックを使っても、私たちのコミュニケーションは改善されないという事実。
嫌な人間のメッセージなど、誰も聞きたくありません。人としての魅力が基礎にないと、私たちは会話のスタートラインにすら立てないのです。
ただし、人としての“魅力”は努力で伸ばせる後天的なスキルです。そこで本書では3128のエビデンスに基づき、上記の3大要素を カバーし“魅力”を高める18のメソッドを提案。
あなたのコミュニケーションの悩みを、根本的に解決します。
内容説明
「伝え方」は9割ではなかった!これまでの常識を覆す、コミュニケーション指南書の最終形。
目次
序章 嘘が多く、感情が幼く、性格が悪い(コミュニケーションについて誰もが抱く3つの勘違い;ボディランゲージは原因ではなく結果の産物 ほか)
第1章 嘘が多い(マスターワーク 素の自分を表現する“メタトーク”;オプションワーク1 恥の感情を払拭する“弱みの情報開示” ほか)
第2章 感情が幼い(感情の幼さを克服するマスターワーク“不快プランニング”;オプションワーク1 会話でのアドリブ力を養う構造チャレンジ ほか)
第3章 性格が悪い(マスターワーク「性格が悪い」問題に効果的な“人格性の構文”;オプションワーク1 人格性の低さを改善する“パワーワード・チェック” ほか)
第4章 上級編“カリスマを創る”(カリスマ性改善に効果的なマスターワーク“ディープトーク”;オプションワーク1 ストーリーテリング力を養う“フライタークのピラミッド” ほか)
著者等紹介
鈴木祐[スズキユウ]
1976年生まれ、慶応義塾大学SFC卒。16才のころから年に5000本の科学論文を読み続けている、人呼んで「日本一の文献オタク」。大学卒業後、出版社勤務を経て独立。雑誌などに執筆するかたわら、海外の学者や専門医などを中心に約600人にインタビューを重ね、現在は月1冊のペースでブックライティングを手がける。現在まで手がけた書籍は100冊超。自身のブログ「パレオな男(http://yuchrszk.blogspot.jp/)」で健康、心理、科学に関する最新の知見を紹介し続け、現在は月間250万PV。近年はヘルスケア企業などを中心に科学的なエビデンスの見分け方などを伝える講演なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジョンノレン
金城 雅大(きんじょう まさひろ)
marumo
あつお
くらすけ