クトゥルー・ミュトス・ファイルズ<br> 戦艦大和 海魔砲撃 (〔改訂版〕)

個数:

クトゥルー・ミュトス・ファイルズ
戦艦大和 海魔砲撃 (〔改訂版〕)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 新書判/ページ数 234p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784798830162
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0293

内容説明

外宇宙から襲来した魔性の存在に気づいたのは、ナチス・ドイツだった。海軍大将カナーリスは、1908年、シベリアに落下した隕石こそこれらの船であり、今は東シナ海の底に潜伏していると日本に告げる。海中でしか生きられぬ彼らは、地上を侵略すべく、新たな“仲間”の到来を待ちわびているのだ。その日は1945年4月7日。空中で彼らを撃破できるのは、戦鑑“大和”の46センチ砲しかない。だが、日本は太平洋戦争への道を歩み、魔物たちの暗躍も始まる。真珠湾、ミッドウェー、レイテ沖海戦、ガダルカナルの悲劇―彼らの存在に気づいた山本五十六大将も古賀大将も死んだ。そして、運命の日、“大和”は沖縄特攻に出動する。天より降る魔を迎え撃つ巨砲。海底の魔物を斃すべく“大和”には驚くべき仕掛けが施されていた。

著者等紹介

田中文雄[タナカフミオ]
早稲田大学「ワセダミステリクラブ」に所属した。在学中の1963年、『宝石臨時増刊昭和38年度新人中篇力作10人集』に短編『白い翼の郷』が掲載された。その後映画会社に入社し、怪奇SF映画を製作する。1974年『夏の旅人』で作家デビューしファンタジー、ホラー、架空戦記など多数の作品を執筆。2009年、脳出血のため67歳で死去

菊地秀行[キクチヒデユキ]
1982年『魔界都市“新宿”』(朝日ソノラマ)でデビュー。作品ジャンルはSF、本格ホラー、バイオレンス、ファンタジー、伝奇と幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海猫

58
史実を押さえた上、ドキュメントタッチの語り口で読ませるので、まず戦記小説として面白い。さらにSFホラー的な要素をしれっと交えて描くので、奇想の部分まで異様なリアリティーを醸し出して読ませる。戦闘シーンも程よくあるから(これは菊地秀行の書き足しの効果だと思う)、その意味でも楽しかった。しかし、読み終わると日本軍を影から翻弄した「やつら」が暗躍するもう一つの戦史が見えてくる。これがなんとも薄気味悪い感触で、ホラーとしての読み応えも大いにあった。2020/01/17

NEED LESS

4
シベリアのツングースカ大爆発が実は外宇宙からやってきた邪悪な生命体の船であり、それを知ったナチスの海軍大将カナーリスは日本海軍の米内光政に協力を求める親書を送る。海魔によって撃沈されたUボートの遺体からそれを回収した日本海軍は、その存在を知り戦いを挑む。切り札は戦艦大和の46センチ砲。しかし、宇宙からの魔物たちも世界を手中に収めんと山本五十六や古賀峯一らを襲う。果たして大和の辿る運命は如何に。 ミリタリーの知識は全くありませんが、緊迫感は伝わってきます。本書冒頭のラヴクラフトとニャルの件は笑ってしまった。2014/11/01

とら

4
とかくデータの羅列になりがちな「戦記」ものに宇宙的恐怖に近似した敵を与えることによって特徴付けたのが本作。そこに、菊地秀行が加筆し、その敵が深海に潜む「あれ」である事を,戦闘シーンの面白さに加え、フィットさせた。#艦これ 的にもお勧め。なにせミッドウエーからスタートですぞ。2014/07/11

カマー

3
戦艦×クトゥルフ物 同じ題材の「邪神艦隊」を思い出すが、あちらは完全な架空戦記だったがこっちはより史実に沿って書かれており日本軍が敗退した戦いその都度にクトゥルフの影が見え隠れし作者の後書きにもあるような「日本軍の足を引っ張った奴がいた」ことが本当にあったかもしれないと思ってしまった なお最終章の大和の勇姿は必見で思わず涙がでるほどかっこよく切なかった2014/07/08

nur1202

2
菊地が書いた方よりこっちの方が面白かったです。(^^; ちゃんと実際の戦争に基づいているし、話もホラー色が濃いし。 あまり名指しでクトゥルーに触れてないところも好印象。 最後の派手なところが菊地が手を入れた部分のようですが、やっぱりちょっと浮いてますな。 2014/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8112218
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品