出版社内容情報
主婦にとって永遠の課題である「献立」。本の通りにつくれば、主菜1品、副菜1品の定食ができあがるレシピ本。著者は予約の取れない人気和食店「賛否両論」の笠原氏。副菜のコラムを充実させ、副菜もう1品を簡単につくれる構成に。家事に仕事に忙しい女性も、新米主婦や料理ビギナー、独身男性も、毎日のご飯づくりの悩みから解放される1冊! ◆肉定食◆魚定食◆麺&どんぶり定食◆遅く帰った日の深夜定食◆プラスもう1品!(汁物など)
内容説明
1か月のご飯づくりに役立つ全30定食。
目次
1 肉定食(から揚げ定食;鶏つくね定食 ほか)
2 魚定食(ブリのみぞれ焼き定食;サーモンの照り焼き定食 ほか)
3 麺&どんぶり定食(あんかけうどん定食;和風ルーローハン定食 ほか)
4 遅く帰った日の定食(ショウガ焼き定食;うま煮定食 ほか)
著者等紹介
笠原将弘[カサハラマサヒロ]
東京・恵比寿にある日本料理店『賛否両論』店主。高校卒業後、新宿の『正月屋吉兆』で修業したのち、2004年に自らの店をオープン。以来、独創的な感性と卓越した料理センスで人気を集め続けている。雑誌やテレビで家庭でもつくりやすいレシピを紹介しているほか、学校給食や食を通しての地域復興に関する活動にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
雪紫
47
再読・・・だった。そう言えば前の感想で書いた料理ひとつも作ってない・・・。でも美味しそうだし色々応用は出来そうかも。2022/01/06
雪紫
24
2品で定食・・・ボリューム溢れる肉多めだから? 我が家もこれくらいで満足してくれれば。はさておき、みぞれポン酢トンカツや豚塩昆布ハンバーグ、和風ルーローハンは美味しそうだし色々応用出来るかも。2020/03/14
coolslap
4
他の本の感想で「一汁一菜の実践」とか言っておきながら、副菜を副菜を考えている自分がいるようで…笑 子供に食事を作る際に、メインの他にあと一品を考える時に参考になりそうです。ネットで検索すると色々ありすぎて逆に見つけにくいから、こういう本があるとありがたい。2018/05/02
kurumi
3
2品だから仕方ないけど、肉定食の前書きに「野菜たっぷりにした」と書かれてるけど(私の感覚では)笑っちゃうほど野菜足りない!若い男の子向けかな。2018/03/31
ぺんぐぃん
1
主菜と副菜、丁度いいヴォリューム感。レシピも2人分で還暦夫婦にはおつゆとごはんをつければ満点。盛り付けの美しさもさることながら、器も魅力的で、見てるだけでも楽しくなる。2021/01/10
-
- 和書
- 実践コンピュータビジョン