扶桑社文庫<br> いくつになっても年をとらない新・9つの習慣

電子版価格
¥660
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

扶桑社文庫
いくつになっても年をとらない新・9つの習慣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 215p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784594078713
  • NDC分類 491.358
  • Cコード C0195

出版社内容情報

2015年に4刷14000部まで行った新書を文庫化。なぜ、部屋を真っ暗にして眠ると老けないのか? アンチエイジングの世界的権威が教える健康寿命の意外な延ばし方とは?

内容説明

アンチエイジングの世界的権威が教える「健康寿命」の意外な延ばし方。

目次

第1章 「健康寿命」をどう延ばしていくか(これだけ違う「平均寿命」と「健康寿命」の差;高齢者の五人に一人…“認知症”に備える ほか)
第2章 老化を止めるには「酸化」させないからだをつくる(「真空花」や「バームクーヘン」は、なぜ日持ちするのか;なんと、本来なら人は一二〇歳までピンピン生きられる ほか)
第3章 老けない「色」を味方にする―食べ物の「色」の力(「赤い」食べ物が、疲労知らずのからだを実現!「紅サケ」「タイ」「スイカ」「りんごの皮」は“最強の味方”になる;「緑」の葉は、大量のビタミンCを作る あなたの老いを止める「お茶」のすごい作用 ほか)
第4章 「運動」をする人は「大腸がん」が少ない!(運動の方法;メタボの防ぎ方 ほか)
第5章 実践ポイント!「いくつになっても年をとらない」新・9つの習慣(「赤い」食べ物はどんなふうにすごいのか?;「食物繊維」が免疫機能を上げる不思議! ほか)

著者等紹介

吉川敏一[ヨシカワトシカズ]
京都府立医科大学前学長。公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター理事長。医学博士。1973年、京都府立医科大学卒業。米国ルイジアナ州立大学、東京大学先端科学技術研究センターの客員教授を経て、2000年、京都府立医科大学第一内科教授。2008年、京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学教授を経て現在に至る。日本酸化ストレス学界理事長に加え、2005年にはフリーラジカル研究者の世界規模の組織、国際フリーラジカ学会の会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品