金のつくり方は億万長者に聞け!―大富豪トランプの金持ち入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 315p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784594074982
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

アメリカ大統領候補トランプ氏著書を緊急復刊!
            
バブルも不況も生き抜き、第45代アメリカ大統領選に向けて快進撃を続ける、不動産王トランプ氏が、成功するビジネス・金儲けのコツを説いた、全米50万部のベストセラーを緊急復刊!
2003年、NBCの番組「アプレンティス」が大ヒット。当時からアメリカのサクセスストーリーの象徴的存在だったドナルドトランプ氏。会う人会う人から「どうしたら金持ちになれるのか?」と聞かれる……そこで生まれたのが本書『How to get rich?』(原題/金持ちになるには?である。

数々の暴言や見た目の奇抜さが取り沙汰されることの多いトランプ氏だが、
「肩書きより才能に目を向けろ」、「仕事ではなく人を管理せよ」、「有能な秘書を雇え」、「1日3時間内省せよ」、「カール・ユングを読め」、「批評は客観的にとらえよ」……など、思いのほか実直なビジネス論や人心掌握の術を説き、また「金は目的にすべきではない。それ自体、最終ゴールではないが、夢をかなえる一番の近道になる場合がある」という。
「長い間、髪型が変だと言われ続けているが……」と自身の髪型にも言及、トランプ氏らしいジョークが散りばめられ、読者を飽きさせない一冊。



ドナルド J トランプ[ドナルドジェイトランプ]
1946年、ニューヨーク生まれ。ペンシルベニア大学ウォートンスクールでMBAを取得。1980年に、グランドセントラル駅に隣接するコモドアホテルをグランドハイアットホテルに改装し、一躍デベロッパーとして注目を浴びる。2004年にスタートしたNBCテレビのリアリティ番組「アプレンティス(見習い社員)」が大ヒット、スピンオフ番組も製作された。2000年に第三政党の改革党の候補としてアメリカ大統領選に出馬するが途中で撤退する。2015年に再度出馬を表明。過激な発言で物議を醸しながら、2016年5月に共和党の大統領候補として指名を獲得する。

石原 薫[イシハラカオル]
翻訳家。主な訳書に『知られざる競争優位?ネスレはなぜCSVに挑戦するのか』『ピクサー流創造するちから』『CEOを育てる』(以上、ダイヤモンド社)、『シビックエコノミー』『HELLOWORLD―「デザイン」が私たちに必要な理由』(以上、フィルムアート社)、『未来をつくる資本主義』(英治出版)など

内容説明

全米50万部のベストセラー。バブルも不況も生き抜き、アメリカ大統領をめざすトランプ氏が成功するビジネス・金儲けのコツをあなたに教えます!!

目次

序 本書を読むべき50億の理由
第1部 ドナルド・トランプの経営塾
第2部 ドナルド直伝「見習い」のための成功術
第3部 金、金、金、金
第4部 交渉のコツ
第5部 トランプ流ライフスタイル
第6部 「アプレンティス」の内幕

著者等紹介

トランプ,ドナルド・J.[トランプ,ドナルドJ.] [Trump,Donald J.]
1946年、ニューヨーク生まれ。ペンシルベニア大学ウォートンスクールでmbaを取得。1980年に、グランドセントラル駅に隣接するコモドアホテルをグランドハイアットホテルに改装し、一躍デベロッパーとして注目を浴びる。アメリカのサクセスストーリーの象徴的存在であり、不動産、スポーツ、エンターテインメントへの事業を拡大する中で、絶えず最高の品質を提供し続けている。ニューヨークでも世界でも、トランプの名は、ハイステータスの代名詞である

石原薫[イシハラカオル]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おおたん

10
トランプさんの過去を知ることができる本。また、タイトルで書かれているように「金の作り方」について書かれています。テクニカル的な話なのかな?と、思っていましたが、泥臭く、人間性についてや仕事の厳しさ、またブレない価値観や自分をしっかり持つことの大切さなどを教えてくれます。エネルギーが下がったり、パワーが欲しくなったときに読み返したいと思います。2020/09/29

n yamamoto

1
題名から役に立たない感じがすごいけど意外と面白かった。 きっと元の仕事に戻りたいだろうな〜。2017/12/19

Kenji Ogawa

1
退屈な本だった。2016/12/29

Kyohei

0
タイトル通りの内容かと思ったら、彼の成功体験を基に、限定的な場面で有効であろう処世術が延々と語られているだけ。表紙に騙された感が半端ない。2017/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11035834
  • ご注意事項

最近チェックした商品