内容説明
豊富な地図と写真で古墳めぐりを強力にサポート。いちばん“使える”古墳ガイド!!
目次
古墳めぐりのススメ
古墳の基礎知識
関東地方の古墳
中部地方の古墳
関西地方の古墳
中国地方の古墳
九州地方の古墳
まりこふんの古墳グッズコレクション
まりこふんが選ぶ、全国の古墳250
著者等紹介
まりこふん[マリコフン]
古墳への愛を歌いあげる古墳シンガー。2013年1月、「古墳をゆるく楽しく愛でる」をモットーに「古墳にコーフン協会」を設立、会長を務める。全国各地の古墳祭りや、TV・ラジオ番組、雑誌記事などメディアにも多数出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ネコタ
27
まりこふんさんによる「地球の歩き方」ならぬ「古墳の歩き方」。古墳の基礎知識や日本にある有名古墳の紹介など。改めてみるといろいろな形の古墳があるな。一番好きなのはダントツで前方後円墳だけども。仁徳天皇陵とかはやっぱり人気だよね。八角墳は天皇、六角墳は王子だけども六角墳は全国で2基しかないみたい。芝丸山古墳は東京タワーと古墳のコラボでなんかいい感じですね。愛知県からは当然、志段味古墳群がエントリー。これからテーマパークになるの楽しみですね。五色塚古墳。めっちゃ眺めがいい!古墳デートにおすすめらしいですよ。2017/02/22
さつき
23
いろいろな古墳がコンパクトに載っていて、読みやすいです。古墳ガイドは他にも読んだことがありますが、この本は最寄駅やバス停情報が詳しいのが良いです。可愛い古墳グッズもたくさん掲載されていて、ほしくなります。2016/04/12
pocco@灯れ松明の火
17
奈良の古墳から 大阪の古墳、私の家の周りには古墳群。ちゃんと知りたい古墳のお話。ってことで、借りました。 今城塚古墳と草墓古墳は行きます、今年中に。2015/10/13
ぬらりひょん
17
おおっ こんな世界があったのかとまさに古墳にコーフン。奈良の明日香村の古墳巡りとかしたことあるけど、古墳がでかすぎてただの森にしか見えなくて残念だった思い出があります。仁徳天皇陵を一度上空から見てみたいものです。(2人で3万円!!)でも一番コーフンしたのは、近所の明合古墳が全国でも珍しい双方中方墳だったということ。フツーの丸に見えたけどなあ・・・。長野の森将軍塚古墳にぜひ行ってみたい。あっ、巷では古墳ケーキが流行ってるそうです。超かわいいです。2014/06/25
魚京童!
16
ピラミッドより、地味だよね。2014/09/21
-
- 和書
- 解説電子回路 〈下巻〉