内容説明
日清食品は、おもにチキンラーメンやカップヌードルなどのインスタントラーメンの製造と販売をおこなっている会社です。このインスタントラーメンを発明したのは、日清食品の創業者・安藤百福です。この巻では、その安藤百福の生涯を中心に、日清食品の歩みを見ていきます。また、インスタントラーメンにつめられた、安藤百福の知恵とくふうも見ていきます。あわせて、新製品の開発や社会貢献などの分野での、日清食品のさまざまな取り組みにもふれていきます。
目次
世界にあらたな食文化をもたらした会社
創業者・安藤百福
インスタントラーメンの発明
日々清らかにとは?
チキンラーメンのくふう
カップヌードル誕生秘話
苦戦するも日本生まれの世界食へ
独自に容器を開発
めんなどのくふう
インスタントラーメンが支援物資に
宇宙食になったインスタントラーメン
企画と研究開発のくふう
発売に向けて
海外進出
経営のくふう
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
34
カップヌードルの先見の明ってすごいなあ…と感嘆しつつ、飽食とゴミの危機という人類初の課題に真剣に向き合う人々を育てなければなあ…と思いました。しかしそういう部分で成功したら、すごいお金が取れるよな~。研究してみたい…。プラスチックを食べて安全な土にできるバクテリアとかミミズとかいないかなあ。2021/11/27
ヒラP@ehon.gohon
9
チキンラーメンといい、カップヌードルといい、日常の食生活で馴染みのある食品であるだけに、今まで読んだ「見学!日本の大企業」シリーズの中で、一番関心のもてる本でした。 子どもたちだけではなく、インスタント麺で育った私にとっても、この業界がどの様に育ってきたのか、とても興味深く読みました。2018/09/11
tokkun1002
5
2012年。日々清らかに、日清食品。インスタントラーメン、チキンラーメンの発明。そして、カップラーメン、カップヌードルの発明。ビッグヒット。強みは維持成長させる。カップヌードルは色んな味があるのが凄い。焼きそばU.F.O.は常備。どん兵衛は年越し率高め。カップヌードルはトムヤムクン味がマイブーム。2014/01/31
ここ
4
図書館☆8歳5ヶ月。母が読みたくて借りました。母はチキンラーメンが時折無性に食べたくなるのだけど娘は苦手。なので、こちらも興味を持ってもらえませんでした。2022/01/10
kazukitti
3
夏休みの宿題的なw2024/08/03
-
- 和書
- 国鉄上野駅24時間記