ナショナルジオグラフィック動物大せっきん
チーター

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B4判/ページ数 31p/高さ 26X26cm
  • 商品コード 9784593584611
  • NDC分類 K489
  • Cコード C8645

著者等紹介

ジョンズ,クリス[ジョンズ,クリス][Johns,Chris]
数々の賞を受賞した写真家で、ナショナルジオグラフィック誌の編集長を務めている。また、シアトル・タイムズ、ライフ、タイム、ナショナルジオグラフィックなどの雑誌で写真部長やフリーのカメラマンとして活躍した経歴をもつ。ヴァージニア州のブルーリッジ山脈に暮らす

カーニー,エリザベス[カーニー,エリザベス]
ニューヨーク在住の児童書作家、編集者

小宮輝之[コミヤテルユキ]
上野動物園元園長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤森かつき(Katsuki Fujimori)

35
時速110キロメートルという、驚異的な最高時速で走るチーター。でも、全力疾走は300メートル、30秒間しか続かない。以前TVで見掛けた全力疾走の後、動けなくなって休むチーターの姿は印象的だった。走るのに特化した分、不利なことも多く、狩りは結構たいへんそう。チーターの群れの写真は、ちょっと独特な雰囲気。体の割に頭が小さいからかな? アフリカでもっとも絶滅が心配されているネコ科の動物だそう。さまざまな問題が絡み合っていて保護は簡単ではなく、数を増やすのは難儀。チーターが危急種に指定されているとは知らなかった。2020/03/12

遠い日

2
チーターこそ絶滅の危機にさらされている動物だ。レッドリストでは危急種に指定されているという。野性のチーターは1万頭ほどしか生息していないそうだ。チーターと人間の歴史は古く、古代から人間に飼いならされていたことに驚く。そして、持久力はないが瞬発力で獲物を狩ることは知っていたが、実に功名な、頭脳派というべき方法で珍しい狩りを行うことがある。その写真も載っているが、信じられない思いだ。保護区では、努力を重ねているにも関わらず、敵も多くすんなりと頭数を増やすことが難しいようだ。2013/03/23

おと🦁🐾

1
チーターの爪は引っ込んでいることがなく、この爪を地面に食い込ませ、しっかり大地をつかんで走る。長いしっぽの筋肉はとても発達しており、獲物を追いかける際、急に方向を変えるために体のバランスをとるのに、役立つ。鼻腔が広く、たくさんの空気を吸うことができる。チーターが最高速度で走れるのは、およそ300メートル。せいぜい30秒間しか続かない。2025/03/09

姫ママ=^・ω・^=

1
娘読了本

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5671596
  • ご注意事項

最近チェックした商品