• ポイントキャンペーン

地球環境をまもるアクション
エネルギーを生かす

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 36p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784593576173
  • NDC分類 K501
  • Cコード C8336

内容説明

環境問題に対する世界の人々の取りくみや自分たちができることなどを紹介するシリーズ。エネルギー供給の問題に対して、デンマークの風力発電による電力供給の様子や、フランスの潮力発電の様子、日本の地熱発電の利用状況などを紹介。

目次

エネルギーと環境
いろいろなエネルギー供給源
地球の破滅を食いとめよう
汚染をへらす
再生可能なエネルギー
風のエネルギー
太陽エネルギーを利用する
水のエネルギー
植物のエネルギー
地中のエネルギー
エネルギーを逃がさない
エネルギー効率のいい製品
エネルギーの浪費をやめる
エネルギーの問題をいっしょに考えよう

著者等紹介

岩渕孝[イワブチタカシ]
1936年生まれ。東京教育大学理学部地学科卒業。静岡雙葉学園教諭、桐朋学園教諭、東京教育大学附属高等学校教諭を経て、秋田大学教授。現在、聖心女子大学・東京国際大学・成蹊大学講師(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チェ・ブンブン

7
何故借りたのか原因不明だが、スウェーデンの流水発電が紹介されていて北欧研究家として少しは役に立った。そういえば、この本にも書かれていなかったことだが、私の高3の生物の先生と農大の研究所に行ったときに先生が沙漠で育つ燃料が獲れる赤い花を使いこなせればエネルギー問題は解決するらしい。食用で使われていない作物故食用トウモロコシ価格の上昇みたいなことはおきず、現存の植物を使っているからCo2も抑えられる。しかも沙漠に生えるから領地争いは起きにくい画期的な花らしい。しかし、研究が全くされていない。これは残念だ。2013/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2198927
  • ご注意事項

最近チェックした商品