ノベルズ・エクスプレス<br> ビター・ステップ

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

ノベルズ・エクスプレス
ビター・ステップ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 07時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 286p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784591159903
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

大好きだったおばあちゃんが、病気の後遺症で「鬼ババ」になってやってきた!ぶつかりあう家族の、ほろ苦くもあたたかい一歩。小5の夏休みの終わり、あかりの家におばあちゃんがやってきた。明るく楽しい大阪人で、仕事もばりばりやってきたおばあちゃんとの生活を楽しみにしていたあかりだが、脳梗塞の後遺症で変わってしまったのを目の当たりにし……。
老い・変化という現実をつきつけられる怒涛の日々のなか、あかりに芽生える初めての感情――家族って、なに? ぶつかりあう家族が、ほろにがくもあたたかな一歩をふみだす、希望の物語。

高田 由紀子[タカダユキコ]
著・文・その他

おとない ちあき[オトナイチアキ]
イラスト

内容説明

あれ?本当におばあちゃんのせい?わたしはいつだって、だれにだって、いいたいこといえてない気がする。でも、そのほうが平和だし。…平和?最近、わたしの心の中、ちっとも平和じゃないじゃん。ぶつかりあい、変わっていく。少しのほろにがさを残しながら、明日へふみだす家族のものがたり。

著者等紹介

高田由紀子[タカダユキコ]
新潟県佐渡市出身。故郷への思いが深く、デビュー作『まんぷく寺でまってます』などでは、佐渡ののびやかな自然のなかで、葛藤し成長する子どもたちの姿をみずみずしく描いている。「季節風」同人。日本児童文学者協会会員

おとないちあき[オトナイチアキ]
人気イラストレーター。大人向けの小説を中心に、あたたかで透明感ある装画を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chiaki

31
脳梗塞を患い、その後遺症のために自力で歩くこともままならないおばあちゃんと一緒に住むことになったあかりたち家族。よだれや失禁、気分の躁鬱など、別人のように変わってしまったおばあちゃんに振り回される毎日。時に嫌悪感を抱きながらも、ショッピングに付き合ってあげたり、メイクやネイルをしてあげるあかりは優しい。お気に入りのカットソーのくだりや、コロンを投げつけてしまう所など切なくなる場面も多い。介護という重い現実を描きながらも、前向きな未来を感じる爽やかな読後感。「元どおりになることだけが大切なことじゃない。」2019/06/29

鳩羽

10
五年生のあかりの家に、脳梗塞で半身に痺れが残った祖母が同居することになった。おばあちゃんと暮らすための準備を整えた家族だが、肝心のおばあちゃんはリハビリにやる気も見せず、あかりや家族の苦労を増やすことばかりする。バリバリ働いてオシャレだったおばあちゃんじゃなくなったことに、あかりは悩み苦しくなっていく。介護の問題、高齢化社会での家族のあり方などが、あかりのクラスメイトの家の事情からも垣間見え、それぞれの家で最適解を見つけていくしかないのだなと思わされる。父親の、家庭においての役に立たなさがなんともリアル。2018/12/25

頼ちゃん

7
老人介護の問題、私たちの世代に切実な問題だが、子どももこれから関わることが多いだろう。子どもにも理解してもらうことが必要になってくる。子どもの気持ちが正直に書かれていてよかった。2019/01/13

つけ麺部長

5
最近お気に入りの高田由紀子さんの本。続けて読んでいるところです。この本も家族間の三世代交流についてです。素晴らしい。最後は泣きそうになりました。子供向けだけでなく、大人向けに素晴らしい小説を希望したいところですが、児童書だからこそステキな味わいがあるのでしょうね。これを読んだ娘は、この小説の舞台となる家には住みたくないと言っておりますが、「どんな家でも老人介護の問題は避けて通れないのだよ」と教えてあげました。2019/11/30

ねこ

5
嫌味をいうのも褒めるのも絶妙なおばあちゃんが魅力的。そんなおばあちゃんも老いる。お洒落で気丈な女性が老いる。老いれば弱くなる。でも、それが自然なことなんだよね。2019/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13078176
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。