聞いてみました!日本にくらす外国人<br> 聞いてみました!日本にくらす外国人〈1〉中国・韓国・フィリピン・ベトナム

個数:

聞いてみました!日本にくらす外国人
聞いてみました!日本にくらす外国人〈1〉中国・韓国・フィリピン・ベトナム

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 12時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 47p
  • 商品コード 9784591157527
  • NDC分類 K302
  • Cコード C8037

出版社内容情報

アジアの4か国から来た方々に、来日の理由、現在や出身国でのくらし・仕事、文化・習慣のちがいなどをお聞きしました。★日本でくらす人が多いアジアの4か国
1巻は、アジアの国々のなかでも、とくに日本でくらす人が多い、中国・韓国・フィリピン・ベトナムの4か国の方々に、インタビュー取材を行いました。
日本に興味をもったきっかけや来日の理由、現在や出身国でのくらし・仕事、文化・習慣のちがい、大切な人とのつながりなどを、多くの写真やイラストで紹介しています。

★4か国のくらしと習慣がわかる!
中国から来た方は、中国の中学校は、授業が朝の7時からはじまり、日本のような学生服や部活動はなかったこと、中国には北京語や上海語といったことばがあり、同じ中国人でも共通言語である「普通話」で話さないと通じないことなどを話してくれています。
韓国から来た方は、学生時代に旅行で訪れた大阪の街並みや大阪の人たちの親切に感動したこと、床やベランダなど、日本とは違う韓国の家のつくりなどについて話をしてくれています。
フィリピンから来た方は、国民の90%以上がキリスト教徒であるフィリピンのクリスマスの過ごし方や、フィリピンの交通機関のひとつ「ジプニー」について、フィリピンは島国ですが、魚は生では食べないことなどを話してくれています。
ベトナムから来た方は、ベトナムのお正月のすごしかたやベトナムでも愛されている盆栽について、日本とは異なる国民性についてなどを話してくれています。

★各国の基本情報も充実
4つの国のそれぞれについて、国の正式名称、首都、面積、地勢、人口、おもな言語、民族、宗教、通貨、宗教、日本との時差、東京と首都との距離、首都の平均気温、平均寿命、日本にくらすそれぞれの国の人の数、その国にくらす日本人の数、世界遺産の登録件数、日本との貿易という17のデータを掲載。国の特徴調べや国々の比較にも役立ちます。

★社会科と道徳科に最適!
小学校6年生社会科「我が国とつながりの深い人々の生活」や、各学年の道徳科「国際理解・国際親善」など、調べ学習に最適な1冊です。

佐藤 郡衛[サトウグンエイ]
監修

目次

中国から来た李玲玉さんに聞きました(わたしが来日した理由;日本での仕事とくらし ほか)
韓国から来た千恩志さんに聞きました(わたしが来日した理由;日本での仕事とくらし ほか)
フィリピンから来た石水・キデス・マージーさんに聞きました(わたしが来日した理由;日本での仕事とくらし ほか)
ベトナムから来たファン・ティ・トゥアンさんに聞きました(わたしが来日した理由;日本での仕事とくらし ほか)

著者等紹介

佐藤郡衛[サトウグンエイ]
明治大学国際日本学部特任教授。1952年福島県生まれ、東京大学大学院博士課程修了。博士(教育学)。東京学芸大学国際教育センター教授、東京学芸大学理事・副学長、目白大学学長、外務省海外交流審議会委員等を歴任。文部科学省文化審議会国語分科会日本語教育小委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒラP@ehon.gohon

11
外国人と言っても、他国から来たアジアの人たちは、どこか日本人に似たところがあって、それが親しさであったり誤解のもとであったりするような気がします。異文化理解のためには重要な一冊です。 町を歩いていると、よく出会う人たちのように思います。2018/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12870291
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品