いちばんわかる!日本の省庁ナビ<br> 政治のしくみ

個数:
  • ポイントキャンペーン

いちばんわかる!日本の省庁ナビ
政治のしくみ

  • 出雲 明子【監修】
  • 価格 ¥3,190(本体¥2,900)
  • ポプラ社(2018/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 174pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 02時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 55p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784591157251
  • NDC分類 K317
  • Cコード C8031

出版社内容情報

「政治」ってなんだろうというところから、国の政治のしくみや、地方の政治のしくみ(地方自治)について、解説します。★日本の政治・行政のしくみについて、とことんわかりやすく紹介!
政治・行政ってどんなもの? どんなしくみで国の政治・行政はおこなわれているの? そんな政治の疑問について、徹底的にわかりやすく解説。国会、内閣、裁判所による三権分立のしくみや、それぞれの仕事などを紹介します。

★キャラクターたちが楽しく省庁の仕事を案内します
各省庁をイメージしたかわいいキャラクターたちが、案内役として登場。政治・行政の仕事を楽しく紹介します。

★社会科の参考資料として最適!
国会についてや、内閣の仕事、裁判所の役割をはじめ、選挙のしくみや政治とくらしとのかかわりなどを解説していて、小学6年生社会科や、中学公民の授業の参考資料として最適です。

★地方自治の仕事や役割も徹底解説!
国の政治・行政についてだけでなく、都道府県や市区町村といった地方自治体の役割や仕事についてもくわしく解説しています。国の政治と地方自治のちがいなどがよくわかります。

■もくじより■
【第1章】 政治ってなんだろう
政治ってどういうこと?
政治とくらしのかかわり
国の大切なきまり
自分たちの代表をえらぶ
考えの近い人で団体をつくる
<資料ページ>
政治のしくみ データを見てみよう?

【第2章】 国の政治のしくみ
 国の仕事をおこなう3つの機関
 国会の仕事? 代表者が国の方針を話しあう
 国会の仕事? 2つの議会の役割
 国会の仕事? 国会の会議のしくみ
 内閣の仕事? 内閣のしくみと役割
 内閣の仕事? 内閣総理大臣と国務大臣って?
 内閣の仕事? 国の仕事をおこなう省庁
 裁判所の仕事? もめごとを解決する裁判所
 裁判所の仕事? いろいろな裁判所
<資料ページ>
 政治のしくみ データを見てみよう?

【第3章】 地方の政治のしくみ
 自分たちで、まちを運営する
 地方自治体の議会の役割
 住民の声を政治にとどける
 市区町村の役割
 都道府県の役割
<資料ページ>
 政治のしくみ データを見てみよう?
 政治のしくみ なんでもQ&A
 政治のこと、もっと知りたいなら

 さくいん

出雲 明子[イズモアキコ]
監修

目次

第1章 政治ってなんだろう(「政治」ってどういうこと?;政治とくらしのかかわり;国のたいせつなきまり ほか)
第2章 国の政治のしくみ(国の仕事をおこなう3つの機関;国会の仕事1 代表者が国の方針を話しあう;国会の仕事2 2つの議会の役割 ほか)
第3章 地方の政治のしくみ(自分たちで、まちを運営する;地方自治体の議会の役割;住民の声を政治にとどける ほか)

著者等紹介

出雲明子[イズモアキコ]
1976年、広島県生まれ。国際基督教大学大学院行政学研究科博士課程修了。博士(学術)。東海大学政治経済学部准教授。専門は、行政学および公務員制度論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Taizo

4
衆院選の復習に。政治の仕組み、とあるけど三権分立の「三権」がオールインワン。子供向けということで、理解を促すために、特に身近な行政にページが多く割かれている。とはいえ、全体で50ページ程度しかない本だけど。子供向けということで、しょうがないのかもしれないけど、そもそも「政治」「行政」といった言葉の説明がなく、さらに三権の関係性も明記されてないため、非常に概要が掴みにくい。本書だけの問題ではなく、そもそも政治・行政などの言葉の定義を学校で明確に教えられないことが、現状の政治無関心の一旦を担ってる気もする。2021/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12764303
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品